
こんにちは、心理カウンセラーのたくみです。
椅子やソファに座っている時、気付いたら足を組んでいた。そんな癖や経験はありませんか?
「あっ!また足組んでた〜」
「これ、無意識なんだよなぁ...」
足を組むのが癖になっている人は特に女性に多く、決まった足の方を組んでいる場合が多いです。これが当たり前になって癖になってしまっています。
足を組む理由は様々で、落ち着く、安定する、なんとなく。またこれが無意識にやってしまっている人もいます。
「足を組む癖を直したい!!」
習慣的に足を組んで座ることを続けると、体にどのような影響が出るのでしょうか?ここでは足を組む癖をカンタンにやめる方法について詳しく解説していきます。
目次
なぜ足を組むのか?

普段、周りを見渡せば足を組んで座っている人は意外にも多くいますよね。しかし、そのなんとなくやっている足組みは実は姿勢の歪み、腰痛と大きく関係しています。
そもそも、なぜ脚を組んでしまうのでしょうか。
多くの人は無意識に組んでしまっていて、それ自体の目的や理由に関しては「なんとなく」「落ち着く」ぐらいにしか考えていないはずです。
身体の不安定性を補うために脚を組んでしまっている。
人は身体と周りの地面やとの接地面積が多いほど安定感を感じます。ではなぜ、不安定な姿勢になってしまうのでしょうか。
身体が不安定になる原因
身体や姿勢の理想的な形といえば、「左右対称」がベストだと言われています。しかし、私たちの生活において理想形である左右対称な動きがほとんどありませんよね。
ほとんどの動きが片側に重心をかけて、もう片方で作業をする。という動きがほとんだと考えられます。
代表的な例として、車の運転が挙げられます。車の運転では右腕はハンドルで左腕は肘置きにおいた体勢で運転している様子がよく見受けられます。
この姿勢では、右側の骨盤が少し上に傾いた形になるのを感じれると思います。
このような体勢で運転を続けているとその姿勢が習慣化されて「落ち着く姿勢」へと変わります。そのため、椅子やソファに座った時にも、右側の骨盤が右上に傾いてしまっているのでいわゆる「接地面積」が少なくなった状態になり違和感を感じます。
なので、違和感から開放されるために右足を上に足を組むことで接地面積を多くさせて安心、落ち着こうとするのです。
このことから、無意識に足を組んでしまう人はすでに骨盤が歪んでしまっている状態だと言えます。
足を組む癖を直したい…デメリット

足を組む癖がある人は、次のようなデメリットもあります。
・足の形が悪くなる
猫背になる
骨盤が歪む
足を組んだ状態は、足の形を悪くしてしまう原因にもなります。いわゆる「X脚」や「O脚」になりたくない人はなるべく足を組まないほうが良いでしょう。
また、実際に足を組んでもらうとわかりますが、背筋が丸くなっているのを感じれると思います。その状態では背筋を伸ばそうと思っても、骨盤が邪魔をして伸ばすことができません。
足を組むのが習慣化されてしまえば、立っている時でも猫背になってしまうのです。
オススメの記事:【人生やり直したい人必見】年代別、3つの対処法を解説〜主婦や50代でも遅くない〜
足を組む癖を直すことのメリット
「やばっ!足を組む癖を直したい!」
このように思った方も多いでしょう。足を組む癖を直したら次のようなメリットもあります。
・慢性的な肩こりや腰痛が解消される
・代謝がよくなり、痩せやすい身体になる
・血行がよくなり、むくみや便秘が改善される
すぐに肩が凝る、、ダイエットしてるのになかなか痩せない、、顔のむくみや便秘が直らない、、
このように悩んでいる方、原因は「足組み」かもしれません。足組みを直すことでこれらの悩みが全て解消されます。
では足を組む癖を直したい人は、実際なにをどのようにすれば良いのでしょうか。
足を組む癖を直したい!主治医直伝カンタンにやめる方法!

ここでは、足を組む癖を直したい方に特別に主治医直伝の直しかたについてご紹介していきます。
実は私も、足を組む癖を直したいと思っていた1人でした。
何度も改善方法を調べて実践しては「結局、続かず・・」
思い切って、主治医に相談してみるととてもカンタンな直しかたを教えてくれたのです。
その方法とは、
一日たったの10分だけ、意識して椅子に座る
「意識する」とは、足を組まないように意識するということです。
これをおよそ、3ヶ月ほど(人によって左右します)続けると無意識でも正しい姿勢ができるようになります。
たった、これだけです。これなら無理なく続けられるし、カンタンですよね。
なぜ、これだけで直るのか?
足を組む理由として”無意識”に行ってしまっていると説明しました。
気付いたら足を組んでいたということは、つまり習慣化されてしまっています。その悪い習慣を直す一番の方法は「正しい姿勢を習慣化させる」ことだからです。
1日10分意識して椅子に座ることを継続していけば、次第にその正しい座りかたが”習慣化”されるのです。
どれくらい続ければ良いのか?
人によって左右されますが、一般的に人が習慣化できる期間は「3ヶ月」だと言われています。
なので、正確には言い切れませんがおよそ3ヶ月程度継続していけば正しい姿勢が手に入るでしょう
まとめ
この記事では次の内容について詳しく解説しました。
・なぜ足を組むのか?
・足を組む癖を直したい…デメリット
・足を組む癖を直すことのメリット
・足を組む癖を直したい!カンタンにやめる方法!
・一日たったの10分だけ、意識して椅子に座る
・これを3ヶ月間継続すること!