
こんにちは!たくみです。
まずこれだけは知っていただきたい。
”みんな頑張ってます”
あなたも、家族も、友達も、同僚も、上司も。みんな頑張っているということ。
頑張っているからこそ「心が疲れた時」が来ます。
つまり、心が疲れた時は頑張った証拠なんですよ。
そこで今回は、頑張っているあなたに
「心が疲れた時の言葉〜ブッダの名言・格言集10選〜」についてご紹介していきます。
目次
心が疲れた時の言葉〜ブッダの名言・格言集10選〜

ブッダってなに?
とあまり知らない方もいるでしょう。
一般的に”ブッダ”とは”目覚めた者”のことを指します。
無知の眠りから目覚め、物事を実際にあるがままに(反応せず)見ることのできる者を指します。
そんな苦しみからの解放に成功したブッダが語った名言・格言について詳しく見ていきましょう。
心が疲れた時の言葉01.

心で思うことは実現する。
正しい心の持ち主には
幸運がついてくるものです。
心の中で強くイメージすれば、実生活が大きく変化します。
時間が経てばたつほど、人はこのことに気づくもの。
これに似た名言を残したのは「ナポレオン・ヒル」
『思考は現実化する』
心が疲れた時の言葉02.

過去に囚われてはいけない
未来を待つだけでもいけない
ただ、この瞬間に集中すること
今、この一瞬一瞬こそがすべてなのです。これについては、アフリカ人の生き方が勉強になります。
アフリカ人の伝統的な観念によれば、時間は長い『過去』と『現在』を持つ二次元的な現象だそう。アフリカ人の考え方に『未来』は馴染みのないものなのです。
しかし、私たちは過去の経験から学び、未来に希望を持ち、計画を立てますが、目の前で起きていることほど、じつは見落としがち。
例えば、夜景が見える山に登ったのに、考えごとばかりして目の前の美しい景色を見過ごしているのと同じこと。
心が疲れた時の言葉03.

健康であるかどうかは、
自分の「心」が決めている
「病は気から」とよく聞きますね。
人間は、メンタルの状態ひとつで病気になってしまうことは、すでに多くの研究が証明してきていること。
まさに「心で思うことは実現する」(心が疲れた時の言葉01.)ですね!!
心で思っていることが、長期にわたって自分の体に与える影響を忘れないように。
心が疲れた時の言葉04.

周囲に惑わされず、
自分の心に従いなさい
とくに日本の教育(学校)では個性・オリジナリティを出すことはダメと言われます。
・学校の校則(制服、頭髪検査、規律訓練)
・合同練習
・多数決議論など
幼い頃から、このような環境で育っているからこそ周囲に流される人が多い。
だからと言って学校や環境のせいにしてはよくありません。
でも、本当はもっと自分らしくいる事が大切なんです。
「みんなに反対されたから」「みんながこうしているから」
そんなの関係ありません。
大切なのは、相手の反応ではなく自分の心で判断すること。
心が疲れた時の言葉05.

自分で自分を励ましてあげなさい
”もっと自分に厳しく”
これでは、いつかメンタルがやられちゃいます。
物事で大切なのは自分のメンタルケアができるかどうか。
メンタルケアで一番簡単な方法は「自分で自分を励ますこと」なんです。
自分のことを褒める事ができる人こそ人生がうまくいきます。
もっと自分を褒めて生きましょう。
心が疲れた時の言葉06.

私は愚かであると認められる者こそ賢者である
逆に「自分は賢者である」と思っている者こそ
愚者と呼ぶにふさわしい
運転でも「オレは運転がうまいから事故なんてしない」
こう言う人に限って事故を起こします。
何事も油断してしまってはいずれミスが起きます。
「事故するかもしれないから、気をつけて運転しよう」
こういう人になりましょう。
心が疲れた時の言葉07.

思いわずらうな
なるようにしかならん
今をせつに生きよ
目標に向かって頑張っていても、なかなか成果が出ない時ありますよね。
そんな時は、この言葉を思い出すようにしてます。
出かけようと思ったら雨だった時は落ち込みますね。
そんなときは自然に任せて晴れるのを待ちましょう。
心が疲れた時の言葉08.

沈黙している者も非難され
多く語る者も非難され
少し語る者も非難される
つまり、世に非難されない者は
いないのである。
これだけは知っておいて欲しい。
あなたは頑張っている。
非難されるのは、頑張っているからこそ非難されるということ。
まずは自分を褒めてあげてください。
心が疲れた時の言葉09.

以前には怠りなまけていた人でも、
のちに怠りなまけることが無いなら、
その人はこの世の中を照らす。
……あたかも雲を離れた月のように
終わり良ければ全てよし。
ほんとこの通りです。
「今まで怠けてきた人間だから今さら無理だよね」
そんなことはない。
人生は何回でもやり直す事ができる。
このことをブッダは教えてくれています。
心が疲れた時の言葉10.

執着があればそれに酔わされるのだ。
それゆえに、ものの姿をよく見ることができない。
執着を離れると、ものの姿をよく知ることができる。
だから執着を離れた心に、ものはかえって生きてくる
お酒を飲めば、他の事が冷静に考えられなくなるように、
お金に執着したり、異性に依存したりすると
それにしか注目できなくなり、視野が狭くなって本当に大切なものを見失ってしまいます。
執着、依存はいいものではない。
思い切ってそれを断つ勇気を持とう。
このことをブッダは教えてくれています。
まとめ
この記事では「心が疲れた時の言葉〜ブッダの名言・格言集10選〜」についてご紹介しました。
心が疲れた時の言葉はどうでしたか?
ブッダは苦しみから解放された偉大な仏様。
そんなブッダからの教えを素直に受け入れて今後の生活に生かしていけば
きっと物事がいい方向に進んでいくことでしょう。
少しでもあなたの心に刺さったものがあれば幸いです。