
こんにちは!たくみです。
これを見ているあなたは、日ごろツイッターでの悪口(誹謗中傷)に対し疑問を抱いている、
もしくは悪口(誹謗中傷)を受けている方ではないでしょうか。
SNS(ツイッター/インスタグラム/ラインetc.)では悪口を書かれる被害が年々増加傾向にあります。
平成29年に法務省が調べた取組み状況によると、インターネット上の人権侵害事件に関する件数が,5年連続して過去最高件数を記録していると発表している。
そこで今回は、ツイッターで悪口を言う人の心理や特徴について一緒に見ていきましょう。
そして、これからどうやったら悪口から解放されるのか?対処法はあるのかについても詳しく解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください。
安心してください。この記事を見た方には必ずいい未来が待っていると約束します。
目次
ツイッターで悪口を言う人5つの心理&特徴

ツイッターで悪口を言われると、気になって夜も眠れないですよね。
でも、いったん加害者の気持ちを考えてみると気持ちが落ち着くかもしれません。
騙されたと思って一度、加害者の心理と特徴について一緒に見ていきましょう。
1.欲求不満:かまちょな人
基本的に、ツイッターで悪口を叩く人というのは「かまちょな人」が多いです。
かまちょな人は「かまって欲しい感情が強い人」のことを指します。普段ふつうに過ごしていても誰も自分のことを心配してくれなんかしませんよね。
かまちょはそれが嫌で工夫をするんです。その工夫とは周りからの共感を得ること。とりあえず共感してくれるならなんでもいいのです。その共感を得られるツールの一つが「他人の悪口」ということになります。
自分を客観的に見てみてください、ツイッターであなたに悪口を言ってる人は「かまちょ」(通称:かまってちゃん)な人。ただの寂しがり屋なんだと思うと、あなたが心配していたことなんてどうでも良く思いませんか?
2.集団行動心理:皆んながやっているからやる
人間は集団で動く生き物。昔からの動向から集団行動心理という人間の決まった動向が見られます。
それが周りの行動に無意識に合わせる心理です。皆んなが空を見上げ出したら自分も空を見上げる。皆んなが移動し始めたら自分も動き始める。これらは集団行動心理によるものです。
むずかしい説明スミマセン。。
何が言いたいかというとツイッターであなたに悪口を言っている人は「周りに流されている人」ということ。
自分の本音で悪口を言っていない場合もあるんです。(ここがむずかしいですよね)
3.人間本能:他人を攻撃する性質を持っている
人間には、もともと他人を攻撃する性質が備わっていると提唱したオーストリアの精神科医「ジークムント・フロイト」らが提唱しています。
ツイッターで悪口を書き込むことは、人間の内なる本能(攻撃性)の表れではないかということになります。
しかし、今の社会からして「攻撃性」は必要ありませんので、国の法律やルールによって厳しく規律されているのでしょう。
4.自分に自信がない人

ツイッターで他人の悪口を叩く人は自分に自信がない人も多いです。
え?矛盾してない?と思うかもしれません。
自分に自信のない人は他人を攻撃することで表面上だけ強くなったと錯覚することができるので、他人を攻撃するときは自分自信を見つめなくていいので安心するのです。
つまり、快楽、刺激が生まれることで「いい気分」になっている状態。
ニコチン依存と同じで「悪口依存」に陥ってる状態。
依存に入れば、当然ツイッターで悪口を続けるわけですよね。
-
-
【SNS全般】良質フォロワーの増やし方|裏技もちょこっと解説|Twitter/Instagram
続きを見る
5.強いストレスを抱えている
人は強いストレスを抱えると「強い刺激」を求めにいきます。
どんな刺激を求めるかは人によって様々で典型的な例が「タバコ、お酒、ギャンブル」。
これに近年加えられつつあるのが「悪口依存」というわけです。
そう考えると、ツイッターであなたの悪口を言う人も加害者でありながら一被害者でもあるのです。
このように人の心理や特徴、過去の出来事を見ていくと「悪口叩く理由」が分かってきます。
ツイッター その書き込み大丈夫??

いったん、あなたの過去のツイートを振り返ってみてください。
何か他人の悪口を言っていたり、誹謗中傷なる言葉を言っていませんでしょうか?
もし、言ってしまっていたならばスグに削除しておきましょう。
誹謗中傷事件の加害者は自分の言動に対して「悪気はなかった」となんとなく発言してしまっていることが多いです。
・「これくらい大丈夫だろう」
・「少しくらいなら」
・「これは冗談だし」
これらの緩んだ気持ちが、受け取った人からすれば刃物のように刺さる場合があります。
言葉の刃物には十分気をつけましょう。
続きを見る
知ってた?SNS投稿する女性の5つの心理&特徴|気になる女性の心理を見抜く
ツイッターで悪口/誹謗中傷を受けたら

ツイッターで悪口(誹謗中傷)を受けてしまったらどうしたらいいのか?
いま進行中で悩んでいる方、そうでない方も知っておいて損はないはずです。
頭の片隅に入れておくと、いざという時に役に立つと思います。
仕返しはNG!速やかな3つの対処法

1.ひとりで抱え込まない(いまなら無料相談も)
悪口を叩かれて、自分ひとりで抱え込まないでください。
誹謗中傷は罪に問われます。法律で厳しく規律されているので必ず外部の協力をお願いすることをオススメします。
誹謗中傷による罪は大きく分けて3つあります。
・脅迫罪
・名誉毀損罪
・侮辱罪
「脅迫罪」:刑法222条、生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知し人を脅迫した者は、2年以下の懲役又は30万円以下の罰金に処する。
「名誉毀損罪」:刑法第230条、公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず3年以下の懲役もしくは禁錮又は50万円以下の罰金に処する。
「侮辱罪」:刑法231条、事実を摘示しなくても、公然と人を侮辱した者は、拘留又は科料に処する。
どれも懲役や罰金などの重罪です。
あなたが悪口を叩かれている、誹謗中傷を発見した場合は、初回最大30分無料!実力派占い師の「電話占い」がいいでしょう。お悩み相談はこちらから>>>
2.悪口を絶対見ない&仕返ししない

自分の悪口をみると誰でも落ち込みます。ツイッターでは文章をメインとしたSNSなので特に言葉の刃物にやられる可能性が高いです。
こんな時はツイッターを見ないようにするのが一番です。
また、「このやろう!」と仕返しを試みる方もいますが絶対にやめてください。
仕返しで相手の誹謗中傷をしてしまえばあなたまで警察沙汰になります。
「悪口を絶対見ない&仕返ししない」これが円満に対処する上で一番大切です。
3.心を落ち着かせる(冷静さを取り戻す)
ツイッターなどで悪口を言われたらストレスが溜まりますよね。
冷静さを取り戻すためにも一度、深呼吸したり、好きなことをする、音楽を聴くなど自分にあった対処をするのが効果的です。
冷静さを取り戻したら、改めて悪口(誹謗中傷)の対処に移りましょう。
まとめ
この記事では次の内容について詳しく解説しました。
・ツイッターで悪口を言う人の5つの心理&特徴
・ツイッターでその書き込み、大丈夫??
・ツイッターで悪口/誹謗中傷を受けたら
最後にポイントを確認しましょう。
1.欲求不満:かまちょな人
2.集団行動心理:皆んながやっているからやる
3.人間本能:他人を攻撃する性質を持っている
4.自分に自信がない人
5.強いストレスを抱えている
悪口(誹謗中傷)を受けたときの3つの対処法
・ひとりで抱え込まない(いまなら無料相談も)
・悪口を絶対見ない&仕返ししない
心を落ち着かせる(冷静さを取り戻す)
-
-
知ってた?よくSNS投稿する男性の5つの心理|投稿内容で気になる男性の心理&性格を知ろう|完全版
続きを見る
-
-
知ってた?インスタグラムで投稿見せない人の3つの心理・特徴|アーカイブ編
続きを見る
-
-
知ってた?SNSでフォロワーが多い人少ない人の5つの心理&特徴|完全版
続きを見る