こんにちは、たくみです。


この記事をご覧の方は、”仕事を辞める時の上司への言い方”に困っているのではないでしょうか。
どんな理由であれ、仕事辞めたい時って上司に言いにくいものですよね。特に日本では”仕事を辞めるのは逃げ”という風潮がまだ残っているのも確かです。。
そこで、この記事では『仕事辞めたい時に使うポジティブな言い方フレーズ3選』についてご紹介していきます。
ポジティブな言い方フレーズを参考に、あなたのスムーズな退職のお役に立てれば幸いです。それでは、見ていきましょう。
目次
【2020年】トヨタ自動車を退職しました。
まず初めに、僕の自己紹介を含めトヨタ自動車を退職した経験についてご紹介します。(写真は僕です←調子のっててスミマセン。。)
トヨタ自動車歴約3年
・2017年4月 トヨタ自動車に正社員として入社
・2017年6月 元町工場の総組立部に配属
|
中略
|
・2020年9月 トヨタ自動車を自己都合で退職
ざっくりですが、こんな感じです。
たった3年間ですが、トヨタ自動車に入社していまして「自己都合」として退職しました。
退職する時に実際に言った、上司への言い方
自分にやりたいことができて「仕事辞めたい!」ということを上司に言った時の言葉は次の通りです。
IT業界に興味を持ち始め、自分が作成したプログラムを世に出し社会に貢献したいという気持ちが高くなりました。トヨタ自動車でも開発部門などでプログラミングをする部署もありますが、将来的に会社を設立したいという思いもあることからITベンチャーで頑張りたいと思っています。
急ではありますが、9月をもって退職することを了承していただけませんか?
ざっとこんな感じでした。
上司への言い方で一番大切なこと
このような言い方で無事退職できましたが、ココで大切なポイントがあります。
”ポジティブなフレーズを使うこと”
これが一番重要です。人間関係が〜とか、仕事が合わなくて〜とかマイナスなフレーズは伏せておきましょう。
それが、本音であってもです。

このように思う方もいるでしょう。次は具体的にポジティブ言い方フレーズについてご紹介していきます。
仕事辞めたい時に使うポジティブな言い方フレーズ3選
仕事を辞めたいけど、ポジティブな言い方が見つからないなぁ。という方は次の3つの例題の中から、自分に当てはまる or 言いやすい言い方を参考にして見てください。
- 〇〇の仕事をしたい編
- 〇〇の能力をもっと磨きたい編
- 仲間と会社を立ち上げたい編
順番に解説していきます。
〇〇の仕事をしたい編
まず一つ目は「〇〇の仕事をしたい編」です。
先ほど、僕がトヨタ自動車を辞める時にしようした言い方ですね。
- 新しい業種に挑戦したい
- 将来的にこんな仕事をやっていきたい
- こんな仕事に興味がある
このような方には、ぜひ、参考にして見てください。基本的に上司は「自分磨き」「ステップアップ」などのポジティブ退職であれば了承してくれる場合が多いです。
上司側の立場になって考えると、わかりやすいですが上司は自分の部署からマイナスな退職と、ポジティブな退職のどっちが自分の責任にならないかと考えると、絶対ポジティブ退職の方がいいって思いますよね。
〇〇をもっと磨きたい編
2つ目は「〇〇をもっと磨きたい編」です。
例えば、今やっている仕事の中で、営業があるとしましょう。
例文)営業の腕をもっと磨きたいので、完全歩合制の営業会社に入って営業トップを目指したいと思っています。
このように、今やっている業務内容の中で”ココ”が得意 or 好きだからもっと腕を磨きたいです。ということを言えればポジティブな言い方になりますよね。
- 業務内容の中で得意な仕事がある
- 業務内容の中で好きな仕事がある
このような方には、ぜひ参考にして見てくださいね。
仲間と会社を立ち上げたい編
3つ目は「仲間と会社を立ち上げたい編」です。
例えば、仲間と運送業の会社を立ち上げるとしましょう。
例文)仲間が運送業の会社を立ち上げるにあたって、僕も仲間の支えになりたい、お互いに成長していきたいという気持ちが強くなったので仕事を辞めたいと思っています。
例文にすると、こんな感じです。ココで重要なのが”成長したい”というポジティブな言い方を心がけましょう。仲間と会社を立ち上げると言えば、友達と仲良しこよしで軽く考えていると誤解されてしまう場合もあります。
- 将来仲間と会社を立ち上げたい
- 仲間と何か一緒に仕事をしたい
何となく、将来的に仲間やパートナーと一緒に仕事ができたらいいなぁと思っている方には、ぜひ参考にして見てください。
丁寧な言い方を心がけよう
何よりも、大切なポイントは”丁寧な言い方を気を付ける”ことです。
仕事を辞める時のマナーとして様々ありますよね。
- 退職希望日の1〜3ヶ月前に言う
- 退職理由で会社の不平不満を避ける
- 業務の引継ぎをしっかり行う
- お世話になった上司や同僚、後輩に挨拶をする
このように、社会人のマナーはしっかり守るのも大切です。丁寧な言い方でも、人によって違いますが、感情がこもっていれば相手は嫌な気持ちにはならないでしょう。
仕事辞めたい時に使うポジティブな言い方フレーズまとめ
上司への言い方で一番大切なことは”ポジティブなフレーズ”を使うことです。ポジティブなフレーズの具体例は以下の通り↓
ポジティブなフレーズ3選
- 〇〇の仕事をしたい編
- 〇〇をもっと磨きたい編
- 仲間と会社を立ち上げたい編
また、大前提として”丁寧な言い方を気を付ける”こと。
仕事を辞める時のマナー
- 退職希望日の1〜3ヶ月前に言う
- 退職理由で会社の不平不満を避ける
- 業務の引継ぎをしっかり行う
- お世話になった上司や同僚、後輩に挨拶をする
丁寧な言い方でも人によって違いますが、感情がこもっていれば相手は嫌な気持ちにはならない。
以上のことを参考にして見てください。あなたのスムーズな退職のお役に立てれば幸いです。
-
-
20代におすすめの転職サイト総合ランキング|トヨタ自動車を辞めて成功したブロガーが転職サイトを徹底比較してみた
20代でおすすめの転職サイトを知りたい 自分に合った仕事に転職したいけどどの転職サイトが良いのか分からない そんな悩みが解決できる転職サイト、さらには20代に特化したおすすめの総合転職サイトについてご ...
続きを見る