こんにちは!たくみです。
先日こう言った悩み相談がありました↓

インスタグラムで投稿するたびに、全部いいねする人、、。
あなたの周りにも、こんな人はいませんか?
僕自身もこんな人を見たことがあります。そこで今回はインスタグラム投稿するたびに全部いいねする人の5つの心理&特徴について詳しく解説していきます。
ぜひ最後までご覧ください。
目次
インスタグラム|投稿全部いいねする人の5つの心理&特徴
インスタグラムで投稿するたびに、全部いいねする人、、。
全部いいねする人には大きく5つの心理があります↓
投稿全部いいねする人の心理&特徴
- ビジネス・勧誘目的で全部いいねする
- フォロワーを増やしたいと思っている
- かまってちゃん・寂しがり屋
- 自分もいいね返しして欲しいと思っている
- あなたに好意を抱いている
順番に解説していきます。
【心理1】ビジネス・勧誘目的で全部いいねする人
ネットビジネスをしている人や、何かの営業をしている人など。
このような人は自分の商材を売りたいという心理から、集客&勧誘目的で他人の投稿にいいねするケースがあります。
あなたの投稿だけでなく、アーカイブに上がった人達全部にいいねしているでしょう。
このような人を見分けるには、その人のプロフィールを見ると判断できます。例えば、「スマホ一台で稼げる副業」などネットビジネスを匂わすようなフレーズを書いていないか?がポイントです。
-
-
知ってた?SNSでフォロワーが多い人少ない人の5つの心理&特徴|完全版
こんにちは!たくみです。 ツイッター、インスタなどのSNSではフォロワーが多い人もいればフォロワーが少ない人もいますよね。 この記事をご覧のあなたは、「この違いは一体何なのか?」と気になっている方でし ...
続きを見る
【心理2】フォロワーを増やしたいと思っている
フォロワーを増やしたいと思っている人も全部にいいねする傾向があります。
フォロワーを増やすポイントとして『他人とたくさん関わること』が重要になってきます。そのため『いいね』もたくさん他人と関われるツールの一つなので、ひたすら「いいね」する人がいるのです。
このような人を見分けるにもプロフィールを見ると判断できます。
フォロワー増やしたいと思っている人の心理&特徴
- 趣味の投稿やストーリがやたら多い
- ハッシュタグの量が異常
- いいねやコメントが多い
- プロフィール画像を何回も変える
以上のようなポイントを意識して見てください。
【心理3】かまってちゃん・寂しがり屋
かまってちゃんや寂しがり屋の人もインスタグラムの投稿にいいねする傾向があります。
かまって欲しい、相手にして欲しいという心理からあなたの投稿に『かまってアピール』しているのでしょう。
このような人はSNSに対しての承認欲求が強く、自分が投稿した時もなるべく「いいね」や「コメント」を欲しいと感じています。
そのため、いいねなどの「反応」をしてあげると喜びます。
【心理4】自分もいいね返しして欲しいと思っている
少し前に、「#いいね返し」や「#l4l」などのハッシュタグが流行りましたよね。その流れからいいね返しして欲しいという心理で、先に自分から「いいね」をしているケースもあります。
でも「いいね」などの反応してくれたら誰でも嬉しいものですよね。なので相手から「いいね」してくれたら「いいね返し」するのもある意味恩返しになると思います^^
それもSNSの楽しみ方の一つでもあると思いますよ!
【心理5】あなたに好意を抱いている
なぜか自分にだけ、集中的に「いいね」してくるケースもあるかもしれません。ちょっと怖いという印象を受ける方もいるでしょう。
その相手の心理として、あなたに好意を抱いており何かしらで気付いて欲しいという心理から「いいね」しているケースです。
少しでもあなたの印象に残りたい、このような心理からインスタグラムの投稿全部にいいねしているのかもしれません。
少しサイコパスな印象を受け気持ち悪いのであれば、ブロックまたは通報するのも手です。
インスタグラム|投稿全部いいねする人の5つの心理&特徴|まとめ
今回は、インスタグラムで投稿全部にいいねする人の5つの心理&特徴について詳しく解説しました。最後にポイントを確認しましょう。
ポイント
- 自分の商材を売りたいという心理
- 『いいね』もたくさん他人と関われるツールの一つ
- かまって欲しい、相手にして欲しいという心理
- 「いいね返し」するのもある意味恩返しになる
- ブロックまたは通報するのも手
この記事を読んで、投稿全部にいいねする人の心理&特徴が分かったのではないでしょうか?
何にしろ、あなたが気分が悪い、嫌という気持ちがあるならばブロックや通報するのも手です。
ブロックすれば、もう相手からあなたの投稿を見ることができなくなるので今のストレスから解放されるでしょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
-
-
知ってた?TikTokやってる人、やってない人の5つの心理&特徴|違いは何なのか?
TikTokを見ていれば、色んな人が投稿していますよね。 「男性・女性」「学生・社会人」「経営者・芸能人」などなど。 SNSはどんな人でも利用でき発信できるからこそ、感じることがあります。それは、、 ...
続きを見る
-
-
知ってた?よくSNS投稿する男性の5つの心理|投稿内容で気になる男性の心理&性格を知ろう|完全版
SNSで、気になる男性の心理や性格を知りたい! 気になる男性の心理や性格を知りたいとき、SNSだけである程度判断することができます。 SNSの投稿内容 SNS投稿頻度 ストーリー内容 SNSフォロワー ...
続きを見る
-
-
知ってた?SNS投稿する女性の5つの心理&特徴|気になる女性の心理を見抜く
SNSで気になる女性の心理や性格を知りたい! この記事をご覧のあなたは、今気になっている女性がいて、距離を縮めたいと思っている男性ではないでしょうか? あなたが気になっている女性を知るための方法として ...
続きを見る