
こんにちは、潰瘍性大腸炎5年目のたくみです。
「潰瘍性大腸炎ってストレスで悪化するの?」
このような疑問を抱えている人はいませんか?
潰瘍性大腸炎は、はっきり言って明確な原因が分かっていません。
さらに言えば、人によって症状が違うため「食べ物」でも向き不向きがあります。
でも、大丈夫です。落ち込むことはありません。
明確な原因はわかりませんが、対処法はあります。
それは、「経験者」から有益な情報を得ることです。
そこで今回は、潰瘍性大腸炎5年目の僕が実体験に基づいたストレスは悪化の原因なのかと言うこと、3つのストレス解消法についてお伝えしていきます。
目次
たくみの自己紹介

まず始めに、カンタンに僕の自己紹介をしていきます。
✔️潰瘍性大腸炎(UC)歴は以下の通りです
・2015年:17歳(高校生)の時に潰瘍性大腸炎(UC)発症
「医師にお肉・揚げ物を控えてと言われショックを受ける」
・2017年4月:高卒で自動車工場に就職する
・2017年10月:UCが悪化し3ヶ月入院する
「初めて絶飲食を経験….」
大まかに、このような感じです。
では、2017年10月の「悪化」にはどのような出来事があったのでしょうか。
これをもう少し詳しく見ていきましょう。
【潰瘍性大腸炎】ストレスで悪化した実体験

僕の将来の夢は、海外移住。
緑いっぱいに囲まれ、空気の澄んだところでゆっくり暮らすのが夢です。
理想と現実とのギャップ
しかし、当時はサラリーマンで工場に勤めていました。
将来の夢と現実とのギャップに常にストレスを抱えて過ごしていたのを覚えています。
そもそも、子供の頃から(まだ21歳ですが笑)自分の意見を言えない子供。
全て、親の言う通りに進路を進んでいく。
心のどこかでは「本当は違うのに」と思っていたのでしょう。
このような経験はありませんか?僕だけですかね。
このように本音を言えない自分にストレスを抱えていました。
本音を言えない自分が、
望んでいない進路を進むにつれて「ストレスが蓄積して悪化」したのだと思います。
本音を言えない自分が、ストレスを悪化させた
ストレスは「物」では解消できない

その他にも人間関係や、生活習慣など要因は考えられます。
よくこれらを解消するために、ストレス解消グッズなどをオススメしている人がいますが
はっきり言って、あまり意味がありません。
確かに、一時的には解消されるでしょう。
でも、時間が経てばまたストレスが溜まります。
なぜか?それは根本を解消できていないからです。
木の葉っぱを採っても、また生えてきます。
木の根っこから取らないと意味がないのです。これが根本から取り除くと言うこと。
人間関係も生活習慣も、実は「木の葉っぱ」。
ストレスは、根本から解消させることが大切。
では、どうしたらストレスの根本(根っこ)を取り除くことができるのでしょう?
気になる記事:潰瘍性大腸炎5年目が教える|炎症改善ヨーグルトおすすめ5選
ストレスを根本から解消させる方法

結論から、先にいいます。
ストレスの根本は、考え方にある。
ストレスの根本である「考え方」とは一体どう言うことでしょう。 ↓先日にこう言ったツイートをしました↓
潰瘍性大腸炎になり、それをプラスに捉える人もいるし、マイナスに捉える人もいる。プラスに考える人はUCのおかげで自分の内面と向き合い、それを素直に認める。そして『やさしい人』になる。マイナスに捉える人は「なんで自分だけ」と健康な人を憎む。さてどちらが幸せな人生なんでしょう?🤔
— たくみ @UCブロガー (@t_takun116) November 16, 2020
潰瘍性大腸炎になり、それをプラスに捉える人もいるし、マイナスに捉える人もいる。プラスに考える人はUCのおかげで自分の内面と向き合い、それを素直に認める。そして『やさしい人』になる。マイナスに捉える人は「なんで自分だけ」と健康な人を憎む。さてどちらが幸せな人生なんでしょう?
潰瘍性大腸炎を患い、それをプラスに捉えるか、マイナスに捉えるかについてつぶやきました。
プラス思考 or マイナス思考
僕が思うに、ストレスを解消させるために大切なことは
「どの選択が幸せなんだろう」と幸せな人生に重きを置くこと。
どの選択が正しいか?ではなく、どの選択が自分にとって幸せかが大切だと思います。
僕の場合、本音を言えない自分に対して「親に押し付けられた!」と「自分が本音を言ってないだけ」の二つが挙げられます。前者の考え方を持つと、一生親を憎む人生になりそうですよね。後者だと、自分と素直に向き合うことで幸せな人生に変えていける気がしませんか。
なので、僕は後者(プラス思考)を選択しました。
つまり、ストレスを根本から解消させるためには「プラス思考」を持つことなんです。プラス思考を持つことで自分にとって幸せな選択をしていることになります。(ストレスを根本から解消できていることになる)
何度も言いますがストレスは物なんかで解消することはできません。木の葉っぱを永遠と取っているだけで葉っぱは永遠と生えてくるのでストレスから逃れることができません。木の根っこ(根本)から引っこ抜くことが大切です。
まとめ
この記事では次の内容についてお伝えしました。
・たくみの自己紹介
・【潰瘍性大腸炎】ストレスで悪化した実体験
・ストレスは「物」では解消できない
・ストレスを根本から解消させる方法
・ストレスは、根本から解消させることが大切
・ストレスの根本は、考え方にある
・「プラス思考」を持つこと
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。