
こんにちは。
心理カウンセラーのたくみです。
・毎日、作業に追われて自分のやりたいことが分からなくなってしまっている。。
・自分は何がしたいのか。。
このような人はいませんか?
実は、そんな悩みを解決できるのが「やりたいことリスト100」。
そこで今回は、やりたいことリスト100とは何か、メリットや書き方まで具体例を出してご紹介していきます。
やりたいことリストを作って、今日からもっと楽しい人生にしていきましょう!
目次
やりたいことリスト100って何?

みなさんは「やりたいことリスト100」と言う言葉を知っていますか?
そもそも、これは「人生の100のリスト」という本の中で、著者である「ロバート・ハリス」さんが書いていたリストのことです。
言葉の通り、ロバートさんが人生でしてみたい事が100個挙げられていたのを皆んなが真似するようになったのです。
他にも、夢100リストなどと言われたりもしています。
人気記事:笑った時に目がなくなる人はモテる!?笑顔がかわいい人の5つの特徴と作り方を解説!
やりたいことリスト100を作るメリット

「でも、やりたいことリスト100を書いてどうするの?」
このように思う方もいるでしょう。メリットは次の通りです。
- 自分のやりたいこと(ゴール)が明確になる
- モチベーションが上がる
- 一つ一つこなしていくことで自己肯定感が高まる
- 見える化することで思考を整理することができる
- やりがいを感じる
ざっと、これらが挙げられます。
人は、計画を立ててその順序通りにこなすことで「幸福感・やりがい」を感じることができます。
さらに言うと、リスト作成するだけで「ワクワク感・やる気」を感じることもできるので
それだけでもやってみる価値はあるかと思います!
やりたいことリスト100の作り方|具体例

いつでも見返せるもので作ること
ではさっそく、やりたいことリスト100を具体的に書いていきますが
書くものはなるべく「いつでも見返せるメモ帳やスマホのメモ機能」を使うのがオススメです。
いつでも見返せないとすぐ忘れたり、やる気が下がってしまうので。。
また今どき、常にメモ帳やボールペンを持っている人はいないと思うのでスマホのメモ機能がいいと思います。
やりたいことリストの作り方
いきなり100個書き出さなくても大丈夫!
いきなり、100個書ける人はいません。
20〜30個書けたらスゴいくらいです!
大きい夢、小さな夢、なんでも大丈夫!
「世界一周旅行!」などの大きな夢や、「スタバの新作飲む!」などの小さな夢。
人によってスケールは違いますが、なんでも大丈夫です!
まずは、書くことが大切です。
思いついたら、その都度追記する
やりたいことを思い出したら、その都度メモに書きましょう。
後回しにすると、誰でも「あれ、なんだっけな?」って忘れてしまうので。。
達成したらチェックする!
夢を達成したら、チェックを入れましょう!
チェックを入れることで「達成感・やりがい」を感じるでしょう。
また、忘れ防止にもなります。
人生でやりたいことリスト100|参考例

以上のことを参考に、実際に書き出してみましょう!
参考程度に、僕の「人生でやりたいことリスト100」を例で挙げておきます。
ぜひご覧ください。
たくみの「人生でやりたいことリスト100」|永続版
- 世界一周旅行
- 富士山に登る
- クルーズ旅行
- 世界各地のコーヒー豆の生産地を巡る
- スカイダイビング
- バンジージャンプ
- ディズニーホテルに泊まる
- タワーマンションに住む
- ロレックスを買う
屋形船で飲み会を開く達成- 親孝行で5つ星レストランに連れて行ってあげる
イベントを主催する達成- 40歳で海外に移住する
- コーヒーマイスターの資格取得
- マリオットホテルに泊まる
- リムジンに乗る
- 英語をペラペラ話せるようにしたい
- ルーブル美術館に行く
- エベレストに登る
- 営業職を経験
- カフェ経営
- デザイナーの兄とブランドを立ち上げる
- 月収100万稼ぐ
- 100人規模のイベントを主催
- 海外でオーロラを見る
- 温泉巡り
- A5ランクのお肉を食べる
- イビザ島に行く
- 年に100冊以上本を読む
- カジノに行く
- 車でアメリカ全州横断
- 飛行機でファーストクラスに座る
- 宇宙旅行
スカイラウンジジーニスに行く達成セレーサに行く達成オーダースーツを買う達成- 白川郷に泊まる
- ブログで生計を立てる
- コンサル事業を立ち上げる
- 心理カウンセラー
- カウンセラーの講座を受ける
- ISD個性心理学の資格取得
- チームで会社を立ち上げる
JADP認定心理カウンセリング資格取得達成JADP認定上級心理カウンセリング資格取得達成- 世界の貧困層にボランティア活動
- ジャクソン・ポロックの絵画を買う
- エドワード・ホッパーの絵画を買う
- 緑豊かで静かな場所に別荘を立てる
- 万里の長城を歩く
- 自由の女神を直接見る
- タイのバンコクに移住する
- 不動産投資をする
- 社長の知り合いを増やす
- 経験豊富な人になる
- 本を出版する
- 100kmマラソンに出て完走する
- コーヒ講座を受ける
- キャンプをする
- シャンパンタワー
- ヘリコプターに乗る
- シャンパンを開ける
- ノマド的な働き方をする
僕もまだまだ、作成途中なのでどんどん更新していきます!!
これをもれば分かりますが、なんでも大丈夫です。
一緒にやりたいことリスト100完成させ、一つ一つ達成していきましょう♫
まとめ
この記事では次の内容について解説しました。
- やりたいことリスト100って何?
- やりたいことリスト100を作るメリット
- やりたいことリスト100の作り方|具体例
- 生でやりたいことリスト100|参考例
この記事のポイントです。
- はじめは20〜30個を目標に書く!
- 大きい夢、小さな夢、なんでも大丈夫!
- 思いついたら、その都度追記する
- 達成したらチェックする!
この記事は、僕の「人生でやりたいことリスト100」なので常に更新し続けます。
これを見ながら、一緒に楽しい人生にしていきませんか?♫