
こんにちは!たくみです。
仕事ができる人ほど辞める。と聞いたことがある方もいるかと思います。
これ、一体なぜなんでしょうか?
仕事辞める勇気すごっ!!
俺にはできないなぁ〜。
もともと僕はトヨタ自動車に勤めていました。そして優秀なトヨタ社員も同じように「辞める」という選択をする方が多かったです。
実際、僕も辞めましたし、周囲の仲間も辞めていったことから、
その中で、ある共通点を発見しました。
本記事では、なぜ仕事ができる人ほど辞めるのか?について3つの思考を詳しく解説していきます。
目次
【衝撃事実】トヨタ社員は辞める人が多い!?
仕事ができる人ほど辞める3つの思考をご紹介する前に、実はトヨタ社員は辞める人が多いことについて暴露します。

でもなぜ、世界的なトヨタ自動車を辞める人が多いのでしょうか?
理由は以下の通りです↓
- 自分のスキルを生かして独立したい
- 自分に合っていない
順番に解説します。
自分のスキルを生かして独立したい
1つ目の理由は「自分のスキルを生かして独立したい」です。
この理由で退職する人が9割と言っても過言ではないでしょう。トヨタ社員は本当に優秀な人が多く、何より賢い人ばかりが集まっています。

優秀なトヨタ社員はこのように考えるのです。
このような優秀なトヨタ社員は、これから解説する『仕事ができる人ほど辞める3つの思考』を持っているからすぐ辞めていくのです。
自分に合っていない
2つ目の理由は「自分に合っていない」です。
これは約1割程度の方達です。
僕が新入社員の頃、自分に合っていないからと言う理由で夜逃げして辞めていった同期もいました。。
夜逃げする方は稀だと思いますが、自分に合っていないと言う理由で辞める人はどこの会社にもいる話ですので、ここではこれ以上深掘りはしません。
続きを見る
トヨタ社員3年目の給料リアルを初公開します|給料明細あり
仕事ができる人ほど辞める「3つの思考」

仕事ができる人ほど、なぜ会社を辞めていくのでしょうか?
僕の周りでトヨタ自動車を辞めていった方達は、みんな賢い人が多いんですよね。トヨタ社員は本当に辞める人が多いです(僕の同期は特にそうでした。)
そんな賢い人ほど「自分の軸」を持っていて、良い意味で他人に振り回されずブレない軸を持っています。
もっと詳しく解説します。
1.会社で働くことの“目的・目標”を持っている
仕事ができる人財は仕事の時間をムダにしたくありません。
なぜなら、会社で働くことの「目的・目標」を持っているからです。
仕事ができる人財は、そもそも仕事選びから違いがあります。
この会社で〇〇のスキルを身につけたい!
この会社で営業成績トップをとるんだ!
このように、仕事ができる人財はその会社での目的・目標がハッキリしています。
会社に入ることが「ゴール」なんて思っていません。ひとつの通過地点に過ぎないのです。
その目的・目標を成し遂げたら、転職や独立も視野に入れているよっ!
彼らからすれば、ただそれだけの事です。
※つらいからという理由で仕事を「辞める or 辞めない」で悩んだりもしません。
「サラリーマン」という非効率な働き方に気づいている
実は仕事ができる人財は、「サラリーマン」という非効率な働き方にも気づいている方が大半です。
※もちろん、働き方は人それぞれなので、辞めることが正しいワケではありません。会社で役職に上がる事もひとつの素晴らしい人生です。
しかし、効率的かつ合理的な面で考えると、やはりサラリーマンでは資産は増えづらいでしょう。
昔ながらの旧体質な会社は、年齢を重ねると会社も評価してくれなくなります。(年功序列制度)
フリーランスになって、自由に経費を使えるメリットは大きいね!
年齢関係なく、スキルや能力で僕を評価してくれるから頑張れる!
他にも、自分を評価してくれる会社に転職したりする人も多くいますね。
その方が、ダンゼン楽しいですよね!
「会社」ではなく”何をしたいか“で選択している

もうお気付きの方もいるかと思いますが、
仕事ができる人財は、そもそもキャリア選択から違うんです。
会社のブランドやいわゆる「安定度」などで会社を決めません。
僕は、〇〇のスキルを身につけたくてこの会社に入ったよ!
将来、飲食店を経営したいからここで修行してるんだ!
仕事ができる人財は、
「この会社ではどんなスキルを身に付けられるのか?」を基準に会社を見ているんですね〜。
仕事辞めたいけど…1年間悩んでた僕が結果、辞めた理由

僕は21歳でトヨタ自動車を退職し、現在は完全フリーランスとして運送業、ライターとして活躍しています。
追記)2021年12月22日現在、運送業は安定してお仕事をいただけるようになりトヨタ自動車の月収の3倍ほどに。ライター(ブログ)の方でもお小遣い程度ですが収益化に成功しました。
フリーになって1年が過ぎましたが今感じることは、トヨタ自動車を辞めて後悔は1ミリもない。人生何度でもやり直せるし、自分のやりたいことを追求していく方が人生は楽しい、そして幸福感も上がる、です。
なんで天下のトヨタ自動車を辞めたの?!
もったいない!
あなたも、こう思うでしょう(笑)
周りの友人、家族。みんなから反対されました。そして彼女にも振られました(泣)
周囲の意見を押し切ってでも辞めた理由。
結論から言います。
”いろんな経験をしたかったから”
ほんとこれだけです。
僕も、トヨタ自動車入る時は会社で選びました。
「安定してるからね〜」「天下のトヨタだからね〜」みたいな。
もともと会社で選んでしまっていた僕なので、特にトヨタでの「目的・目標」がなく平凡な人材になってしまっていました。
なので、会社が楽しくありませんでした。
はぁ〜また今週が始まるよ〜。会社行きたくないなぁ。
仕事つまんないし、早く終わらないかなぁ〜。
こんな僕が、トヨタを辞め、社長になろうと背中を押してくれた言葉『孫正義の名言』
こんな僕が、トヨタ自動車を辞めて社長になろう!と思ったキッカケをお伝えします。
それは、ソフトバンク創業者『孫正義』さんの名言でした。
【登りたい山を決める】自分は何を成したいのか?
孫正義さん名言の動画を載せておきます。
ぜひご覧ください。
”自分の成したい事ってなんだろうか?”
人は目的・目標に向かって頑張ることで、生きがいや幸福感を得ることができます。
何も目標なしに会社に行くだけでは、当然生きがいや幸福感は得られません。
ポイント
僕は、「人生の生きがい」を求めてトヨタを辞めることを決意しました。
◯生きがいを求めている方は転職をおすすめします

「でも、自分のやりたいことが分からない、」
「転職の進め方がわからない、」
「今よりも年収をアップさせたい!」
など、今あなたが持っている不安や希望ってありますよね?
その不安をプロのキャリアカウンセラーが一緒に解決に導いてくれるサービスが『えーかおキャリア』。
えーかおキャリアなら自分のやりたいことについて真摯に考えてくれたりあなたに合う会社を紹介してくれて、転職成功まで導いてくれますよ!
注目ポイント
- 内定獲得率81%
- 高い信頼度、安心度が抜群
- マンツーマン対応
- 入社後の高い定着率97%
- 経歴、学歴不問
- 正社員転職希望者大歓迎
- WEB相談OK
あなたも、ぜひ一度見てみてくださいね。きっとあなたにピッタリな理想の仕事が見つかりますよ!
目的・目標に向けて頑張ると生きがいを感じれて楽しいよっ!
えーかおキャリア『転職者の声』
新卒入社後1年で退職も未経験から販売職へ
新卒で入社した職場が合わず、1年で退職。次の転職先では、安定して長く働けることを重視したいと思い、えーかおキャリアへ相談しました。話をした後、僕にマッチする安心して働けそうな会社をどんどん紹介してくださり、大変助かりました。模擬面接などもサポートいただいたおかげで、自信もって面接に挑むことができました。 (男性)
元警備員から憧れのエンジニア職へ内定!ずっと警備員で働いていましたが、手に職をつけたいと思い、エンジニア職を希望していました。正直未経験からエンジニアなんて夢見たいな話だなぁと思っていたのですが、えーかおキャリアで相談したところ、多くの選択肢を提示してくださりました!自分が思っているよりも未来は明るいです!まずは相談してみることをお勧めします! (23歳/女性)
脱フリーター!営業職の正社員として内定!
大学卒業後、3年ほどコーヒーショップでアルバイトをしていました。同級生たちが正社員としてのキャリアをしっかり積んでいることに年々焦りを感じており、軽い気持ちでえーかおキャリアへ連絡してみました。そこからは面接対策から転職サポートまであらゆることをサポートしていただきました。ありがとうございました。(25歳/男性)
転職者からの声を見ていると、フリーターから正社員にキャリアアップできた方や、ずっと夢だったエンジニア職に転職できた方、初めに入社した会社が合わずわずか1年で退職し、無事に転職を成功された方など様々な成功体験を知ることができますね。
そして何よりも、えーかおキャリアのマンツーマンでの手厚いサポートがあるからこそ内定獲得率81%という実績を叩き出しているのだと感じます。
まとめ
最後は僕の経験談をお話ししました。
最後にまとめると、仕事ができる人材ほど辞める理由は3つありました。
・会社で働くことの“目的・目標”を持っている
・「サラリーマン」という非効率な働き方に気づいている
・“会社“ではなく”何をしたいか“で選択している
僕は頭がいい方でもありませんし、行動力がある方でもありません。
ですが、自分の将来について考え直すことで、結果”辞める”という選択ができました。
この記事を読んでくださった方が、”やりがい”のある人生を送ってくださればこれ以上ない喜びです。
-
-
20代におすすめの転職サイト総合ランキング|トヨタ自動車を辞めて成功したブロガーが転職サイトを徹底比較してみた
続きを見る