
同棲カップルが別れる時、問題になるのが家具や荷物はどうしたらいいのか。
これに悩んでいるカップルは多いのではないでしょうか。同棲からの別れは悲しく、つらいですよね。
「もう相手とは話したくない!」
そう思う方もいるかもしれません。憂鬱ですが、頑張って最後のお仕事やっていきましょう。この記事では
- 同棲カップルが別れる時の家具や荷物の分担方法
- 同棲から別れる時に家具や荷物で揉めないために
以上について詳しく解説していきます。
ぜひ最後までご覧ください。
目次
同棲カップルが別れる時の家具や荷物の分担方法

ここでは、家具や荷物をお互いにとって最適な分担方法をご紹介していきます。
別れたカップルとはいえ、お互いが不利なくWin -Winな関係で完結していくことが大切です。
そこで、大まかに家具や荷物を3つの分類に分けてまとめてみました。
以下をご覧ください。
二人の思い出の入った物はどうするべき
カップルの記念日や大切な日に買った「食器・お揃いの洋服・ぬいぐるみなど」
二人にとって思い入れのある品物はこれからどうするべきなのか
「思い出の品物を見るとなんだか嫌・・」
こう悩むカップルは多いと思います。
結論:業者に頼んで処分してもらう
これだと思います。もしくはリサイクルショップに行って売る。
「この品物を見ると彼を思い出してストレスになる・・」
そうなるくらいだったら多少値段が高い品物であっても売るか処分しましょう。
何かに依存したままでは、そのストレスからは開放されません。
少しずつ依存をなくしていくことが”ストレスフリー”にしていくには大切なことです。
インテリア家具はどうするべき
ソファやダイニングテーブルなどの大型家具はどうするべきなのでしょうか。
結論:必要であればそのまま使う
これだと思います。
二人の思い出の品物と違ってよっぽど高い家具でない限り、そこまで愛着が湧いているわけではないと思うので
縁起が悪いから捨てる。まではやらなくていいように思います。
もしくは「もう古くてこれを置きに新しい物に買い換えたい」ならそれも全然アリです。使えるものは使う・古くて使えないものは処分するこれを心がけていくといいかもです。
大型家電製品はどうするべき
とくに冷蔵庫や洗濯機・電子レンジなどの大型家電製品は引越しの時に大荷物になるし悩みますよね。
また結論から言うと
必要であればそのまま使う
大型家電製品は値段も高く、新しく替変えるにしてもかなりの値段になるので、なるべく使えるものはそのまま使うことをオススメします。
また、年季が入っていて故障しそうな家電製品であれば、我慢するより買い換えた方が良さそうです。
リサイクルショップに行けば、意外にも高く買い取ってくれたりするのでどうせ処分するならリサイクルショップでお小遣いの足しにすることをオススメします。
関連記事:【悲報】同棲カップルは80%の割合で別れるという事実
同棲から別れる時に家具や荷物で揉めないために

ここでは、そもそも家具や荷物で揉めないためにどうするべきなのか。
これについて解説していきます。
大まかに3つにまとめてみました。
自分が買ったものは自己責任で処分する
同棲の時に自分で買った家具や荷物は自分で責任持って処分することです。
当たり前ですが、自分のものは自分で管理することですね。
処分費用がかかる場合でも自分で責任持って処分しましょう。
そうやって考えることで、誰が何を処分するのかが明確になっていくと思います。
同棲前に二人でどうするか決めておく
同棲する前に
「もし、別れてしまった時に家具や荷物はどうしようか?」
やんわり語りかけから始めて、どうするのかを二人で決めておくことが大切です。
始めに決めておくと、いざ別れる時にスムーズに事を済ませることができます。
付き合っている時に別れた時の話を切り出すのは不安ですが、これも大切な事です。
二人でしっかり話し合う
もうこれに限ります。
別れる時は、お互いがギスギスしている場合も少なくないと思いますが、事をスムーズにこなすためには
”しっかり話し合う”
これが最も大切な事だと思います。
また、しっかり話し合えることができればお互い誤解していたことに気づき、仲直りすることもあります。それくらい話すと言うことは”大きな力”があります。
まとめ
この記事では
- 同棲カップルが別れる時の家具や荷物の分担方法
- 同棲から別れる時に家具や荷物で揉めないために
以上について詳しく解説しました。ポイントを確認しましょう。
家具や荷物の処分方法
- 思い入れのある品物:業者に頼んで処分してもらう
- 家具や家電:そのまま使う・リサイクルショップで売る
家具や荷物で揉めないために
- 自分のものは自分で処分する
- 同棲前に二人でどうするか決めておく
- 二人でしっかり話し合う
同棲からの別れはとてもつらいし、悲しいですことです。
しかし、家具や荷物の処分はどうするか悩むところですが、持っておこうか捨てようか。
迷うくらいであれば思い切って捨てるといいと思います。
断捨離すると心がすっきりするのと同じで、相手との思い入れの品物はいらない物として捨てると心が浄化されてスッキリできます。
そうすることで、この先の生活も新たな気持ちでスタートできるのではないでしょうか。
最後まで読んでいただきありがとうございました。