
身近に、自分の事ばかり話をして周囲を困らせている女性はいませんか?このような女性がいると周りの人たちが疲れてしまいますよね。関わりを持たないで済むのであれば、それに越したことはありませんね。
しかし、関係を断ち切れない場合もあります。そこで今回は、自分の事ばかり話す女性の心理と3つの対処法を状況別で詳しく解説していきます。
・自分の事ばかり話す女性の心理とは?
・自分の事ばかり話す女性への3つの対処法!
目次
自分の事ばかり話す女性の心理とは?

そもそも、自分のことばかり話す人ってどういう心理なのでしょうか。ここではこの疑問について詳しく解説していきます。次をご覧ください。
・承認欲求が強い
自分の事ばかり話す人は承認欲求が強い傾向があります。「もっと私を認めて!」という感情が強いことから自分の事をたくさん話してしまうのです。
また、このような人は相手に対しての興味が薄い傾向が高いです。もし相手の興味があれば「もっと相手のことを知りたい!」と思って質問したり深掘りしていくことでしょう。
そのため、自分を認めて欲しいという感情から自分の話をしてしまうのです。
自分の事ばかり話す女性|恋愛編

自分の事ばかり話す女性は、恋愛面では短期的な恋愛をたくさん繰り返す傾向があります。
自分を受け入れてくれる男性がいるとすぐに心を開いてしまうのです。ですが、自分の事ばかり話していると男性も疲れてしまいます。そのため、男性から離れていくことが多いのです。男性も一緒にいて楽しいはずがありませんよね。
次第に男性は彼女の話が退屈になって不満を抱きはじめて、「彼女の話をスルー」していくようになります。そうすると彼女が「なんで話聞いてくれないの?」とお互い不満を抱えるようになって最終的に別れるはめになってしまうのです。
自分の事ばかり話す女性への3つの対処法!

では自分の事ばかり話す女性に対してどのように対処していけば良いのでしょうか?ここでは、このような疑問に対して詳しく解説していきます。
自分の事ばかり話す女性の対処法|友達編

ここでは自分の事ばかり話す女性友達に対しての3つの対処法について解説していきます。次をご覧ください。
あいづちを少なめにしてアピールする
自分の事ばかり話す女性友達に対しての対処法1つ目は「あいづちを少なめにしてアピールする」です。
会話中、自分の事話しはじめたら「あいづちを少なめ」にしてみましょう。そうする事で「私はその話に興味ありませんよ」というアピールができます。そうすれば次第に彼女は「話を聞いてくれない・・」と思って話を聞いてくれる別の人を探すようになるのです。
さりげなく会話の時間を決める
自分の事ばかり話す女性友達に対しての対処法2つ目は「さりげなく会話の時間を決める」です。
会話の話を中断するのってなかなか難しいですよね。なので、相手が話しかけてきたら「ちょっとこの予定があるんだよね」とさりげなく時間制限をかけるのがおすすめです。
あらかじめ時間制限をかける事で、途中で話を中断しやすくなりますよ。
なるべく関わらない
自分の事ばかり話す女性友達に対しての対処法3つ目は「なるべく関わらない」です。
以上の2つがどうしても難しい場合は、なるべくその女性と関わらないようにするのが最適です。
「少し距離を置く」「相手と会わないようにする」など、最悪の場合、勇気を持って関係を打ち切ってしまうことも大切でしょう。
自分の事ばかり話す女性の対処法|仕事編

最後に自分の事ばかり話す女性職場に対しての3つの対処法について解説していきます。職場の場合、仕事上どうしても関わらないといけない場合がありますよね。このような時ってどういう対処をすればいいのでしょう。次をご覧ください。
目を合わせない
自分の事ばかり話す女性職場に対しての対処法1つ目は「目を合わせない」です。これは心理術の話になりますが、人は「目をみて話す」人に対して好意を持つという心理があります。
この心理術を逆に使って「目を合わせない」ようにするのです。そうすれば「この人、私の目を見てくれない!嫌いなのかな・・」と思い無意識にあなたのことを避けるようになります。
これを何度も行なっていくことで効果が現れるようになるでしょう。ぜひ実践してみてください。
会話中に脱線したら話を戻す
自分の事ばかり話す女性職場に対しての対処法2つ目は「会話中に脱線したら話を戻す」です。仕事の話をしていたのに、気付いたら世間話になっていた、なんて経験ありませんか?これは相手のワナに引っかかってしまっています。
そうならないために話が脱線し始めたら「つまりこういうことだよね」と話を戻してあげましょう。そうする事で相手は自分の話ができなくなっていくでしょう。
話を整理しながら話すことはビジネスでも有効なのでぜひ実践してみてください。
紙に書いて用件をまとめる
自分の事ばかり話す女性職場に対しての対処法3つ目は「紙に書いて用件をまとめる」です。もし脱線した話を戻しても、また自分の話をしてくるしつこい人であれば、初めの用件を紙に書いて体系化してあげましょう。
そうする事で、「今はこの用件の話をしている」ということが目で見て分かるようになります。これは相手に脱線させないための効果的なテクニックですので、しつこい場合はぜひ実践してみてください。
まとめ
この記事では以下の内容について解説しました。
・自分の事ばかり話す女性の心理とは?
・自分の事ばかり話す女性への3つの対処法!
・あいづちを少なめにしてアピールする
・心理術を逆に使って「目を合わせない」
・用件を紙に書いて体系化してあげる