
「自分のやりたい事がわからない・・」「やりたい事が多すぎて困っている・・」このように悩みや不安を抱えていませんか?この二つの悩みは真逆に見えて実は全く同じです。
この悩みを抱えている方は自分軸が定まっていない可能性があります。自分軸を持っている人はこのような悩みは抱えません。
この記事では「自分軸とは何か?」を洗い出し、自分軸を手に入れるための3ステップをご用意していますので一緒にあなたの自分軸を明確にしていきましょう。
・自分軸を持つことのメリットとは
・自分軸とは何か?
・自分軸を手に入れるための3ステップ
目次
自分軸を持つことのメリットとは|例

自分軸を持っていない人は他人に振り回されてしまいます。
・「親がそう言うなら、そうしよう」
・「個人で稼ぐって難しいの?じゃあやめよう」
・「この服ださい?じゃあやめよう」
このように他人に言われたり、反対されたことに対して自分の意思が簡単に押し倒され負けてしまっている様子です。
自分軸がないために、他人のたった一言で振り回され、自分の意思とは関係ない方向へ向かって行き、気付いたら自分が分からなくなってしまっているのです。
では自分軸を持っている人はどんな返しをしているのでしょうか。
・「親はそう言うけど、僕はこうしたいんだ」
・「個人で稼ぐのは難しいけど、乗り越えた先に輝かしい未来が待っている!」
「この服ださい?ええやん!俺らしさが出てるやろ?笑」
違いがわかりましたか?自分軸を持っている人は他人の意見に流されません。例え反対されたとしても自分を貫きます。他人の意見など関係ないのです。
自分軸とは何か?

自分軸を持つことのメリットはわかって頂けたかと思います。「でも自分軸って一体なんなの?」このように思う方もいると思います。
コンパス(自分の価値観)を持った状態でゴール(夢や目標)に向かう道のこと
自分の価値観を持った状態で夢や目標に向かう道のこと。このように定義します。
・ゴール(夢や目標)を決めただけでは自分軸ではない。
・コンパス(自分の価値観)を持っただけでは自分軸ではない。
ゴールを決めてコンパスを持たないといけません。
旅行に行く時でも、はじめに目的地を決めますよね。目的地が決まったらどの方向に向かえばいいのかとナビを設定するでしょう。それと同じことです。
コンパス(自分の価値観)がないと進む道の分岐点(他人の意見)で間違った道を選択してしまいます。
合わせて読みたい記事:【やりたいことが多すぎる大学生へ】あなたが悩む心理と3つの対処法をご紹介
価値観とは何か?
コンパスである自分の価値観とは一体なんでしょうか。
あなたが大切にしているものの順番
あなたが大切にしているものの順番。このように定義します。
例えば、恋愛においてあなたが大切にしているものはなんですか?「癒し・刺激・落ち着き」など色々あると思います。その中であなたなりに順位をつけたものが恋愛に対する価値観になります。
このように人生価値観も同じように大切にしているものを洗い出し、順位をつけます。それがあなたの人生価値観になります。
自分軸を手に入れるための3ステップ

先程までは「自分軸とは何か?」「自分軸を持つことのメリット」について詳しく解説をしました。ここでは自分軸を手に入れるための3ステップをご紹介します。
コンパス(自分の価値観)を明確にする
自分軸を手に入れるためのステップ1は「コンパス(自分の価値観)を明確にする」です。ここで言う自分の価値観とは「人生の価値観」です。
あなたが人生に対して大切にしているものを洗い出してみましょう。洗い出す事ができたらそれに順番をつけていきましょう。
それが、あなたの人生価値観になります。しかし、価値観はすぐに決めることはできません。適当になんとなく決めてしまっては全てがブレる原因になります。
焦る必要はないのでじっくり考えてみましょう。
合わせて読みたい記事:メンタル弱すぎる人「7つの特徴」病気ではない!【最強のメントレメソッド】
1.人生で大切にするものを洗い出す
2.大切にしているものに順番をつける
ゴール(夢・目標)を決める
自分軸を手に入れるためのステップ2は「ゴール(夢・目標)を決める」です。あなたの価値観を大切にした上でゴール(夢・目標)を決めましょう。
ここでポイントはあなたの価値観を大切にすることです。他人の意見などは考えないでください。
「自分はどうなりたいのか」「将来どういう自分で在りたいのか」自分自身と向き合って決めてください。
ここが他人の意見を参考にしてしまうとゴールに到達しても達成感や幸福感を得る事ができません。つまり決めたゴールを間違えたという状況に陥ってしまいます。
ここも焦らずゆっくり考えていきましょう。
・あなたの価値観を大切にする事
・他人の意見は考えない
現在地(スキルレベル)を確認する
自分軸を手に入れるためのステップ3は「現在地を確認する」です。
コンパス(自分の価値観)とゴール(夢や目標)が決まったら、今の現在地(スキルレベル)を知りましょう。
旅行に行く時も、現在地を確認するようにあなたのスキルレベルを確認する必要があります。
・ゴールと比較して今はどの位置か
・ゴールに到達するために何が足りていないか
他人と比較するのは良くありませんが、自分のゴールと比較することは大切です。スキルレベルを確認すると今やらなければいけない事が見えてきます。
それが見えてくると、他人からの意見や怪しいビジネス勧誘など受けても困惑しなくなります。自分軸を持っているということになるのです。
まとめ
この記事では以下について詳しく解説をしました。
・自分軸を持つことのメリットとは|例
・自分軸とは何か?
・自分軸を手に入れるための3ステップ
・コンパス(自分の価値観)を明確にする
・ゴール(夢・目標)を決める
・現在地(スキルレベル)を確認する
自分軸を持っている人は自分の発言や行動に自信を持っていてキラキラして見えます。
なんでキラキラしているのかというと、自分のやりたい事が明確になっているからです。なので、発言や行動にムダがありません。そしてイキイキしています。その人の周りには人が集まっています。
あなたもキラキラした人を目指して頑張っていきましょう!!