

ネットシーは、基本的に仕入れ(お買い物)にかかる費用以外は無料で利用することができます。
今回は、ネットシーの会員登録やログイン方法、利用にかかる費用について詳しくお伝えしていきます。
目次
会員登録してNETSEA(ネットシー)を利用しよう!
通販ってめちゃめちゃ便利ですよね。
お店に足を運ぶ必要がなく、ネットで購入すればお家に商品が届きます。重いものや大きいものの購入、また商品をまとめ買いする際などにとても役立ちます。
数ある通販サイトの中でもネットシーは仕入れ通販サイトです。大手通販サイト『Amazon』や『楽天』『Yahooショッピング』とは違います。
大手通販サイトとの具体的な違い
- 仕入れサイトだからコスパがいい
- 月会費・登録費がすべて無料
- 値段交渉が可能
- 問屋ごとの値段の比較が可能
しかもネットシーは会員登録にかかる費用が無料!!
あなたもネットシー会員になって、『コスパ良いお買い物』や『賢い仕入れ』をしましょう!
NETSEA(ネットシー)の利用には会員登録が必要
ネットシーで商品を仕入れるには、会員登録が必要になります。
自分のアカウントがなければ、商品を購入することができません。しかし、商品を探すだけならば会員登録は必要ありません。ですので、会員登録しようか迷っている方は、まずはネットシーで商品をご覧になってみてください。
仕入れたい商品が見つかれば、会員登録するでも問題ないです。
会員登録、年会費もすべて無料!
ネットシーに会員登録するのに初期費用などは一切かかりません。無料でネットシーのアカウントを作成することができます。
ネットシーで買い物をするのにかかる費用は、基本的に商品購入のための金額だけということです!(別途地域ごとの配送料がかかります)
会員登録の前におさえるべき4つのポイント
では実際に、会員登録をする前に多くの方が「気になるポイント」について回答していきます。
気になるポイント4つ
- 会員登録時に必要なものは?
- クレジットカードなくても大丈夫?
- 未成年でも会員になれる?
- 商品の配送先は自宅住所だけ?
これらの疑問について回答していきます。
会員登録に必要なもの
会員登録に必要なもの
- Eメールアドレス or メールアドレス(スマホ)
- WEBサイトを持っている方は『URL』を準備(なくても大丈夫です)
ネットシーの会員登録する際に必要なものは、基本的にEメールアドレスだけです。また、WEBサイトを持っている方は『URL』。
パソコンのアドレスがなくても、スマホのアドレスも使用できます。メールアドレスは今や多くの人が一つ以上持っているものですから、登録に必要な準備はほぼゼロと言っていいでしょう。
クレジットカードはなくても利用可
ネットシーでの仕入れは、クレジットカードがなくても大丈夫です。
ネットシーのお支払い方法は以下の4つです。
ネットシーのお支払い方法
- クレジットカード
- PayPal
- 代引き
- 銀行振込
大手通販サイトではコンビニ支払いやギフト券での支払いなど、たくさんありますが、この4つさえあればほぼ問題ないと言えるでしょう。
選択できる支払方法は商品によって違いますが、クレジットカードがないと利用できないということはありません。
未成年でも利用可
結論から言いますと、未成年の方でも利用できます。
ただ、下記のような条件があります。(ネットシーサポートより)
未成年者会員登録条件
- 法人様
- 個人事業主の方
- 開業準備中の方(ビギナー会員のみ)
なお、個人事業主の届け出を出していなくても大丈夫です。
ネットシーは企業間取引サイトのため、一般消費者の方は断られています。(私用目的)
商品の配送先は指定可
購入した商品を自宅以外の住所に配送したいという方もいるでしょう。

ネットシーでは、アカウントに住所を複数登録することができ、注文の際に好きな送付先を選択することができます。自宅の他にも、会社の住所などを登録しておくと何かと便利です。
1分でできる!NETSEA(ネットシー)会員登録の手順
ネットシーの会員登録について、基本的な知識をご理解していただけたと思います。大変長らくお待たせしました、ネットシー会員登録の手順をご説明したいと思います。
会員登録手順
会員登録手順
- NETSEA公式ページ(ネットシー)にアクセス
- 公式ページ上部の「仕入れ会員登録する」をクリック
- ID・パスワードを入力
- 会社情報を入力
なお、開業届をしていない方は今後申請予定している「会社名」または「屋号」を記入すればOKです。 - 担当者情報を入力
- NETSEAオークション利用情報を入力
アカウントのニックネームを記入しましょう。「業態」とは、どのような形で商品を販売しますか?という意味です。例えば、ネットで販売するなら「ECサイト」。『年間取扱金額』とは「年間仕入れ額の見込み」という意味です。これはおおよそでOKです。
- 商品販売先について
8つの項目を、選択肢でいちばん相応しいものを選びましょう。 - 「会員規約に同意する」にチェック
会員規約を読み、内容に同意したらチェックを入れて『確認画面』に進みましょう。
NETSEA(ネットシー)会員登録するにはこちらから↓ ↓