心理学

【仕事のミス】心配性な人のメリット|3つの特徴&5つの治し方とは

出典:Pixabay

「今日も仕事でミスしないかな・・」「上司に怒られないかな・・」このように毎日怯えている人はいませんか?このように常に心配事を抱えている心配性の人はそうでない人に比べて大きなストレスを抱えてしまっています。

また心配性の度合いが過ぎると身体や精神面にも悪影響を及ぼしてしまうのです。では心配性はそうやって克服することができるのでしょうか。

この記事の内容

・心配性な人の3つの特徴
・心配性を克服する5つの治し方
・心配性な人でもメリットがあった!【実証あり】

ここでは以上の内容について詳しく解説をしていきます。この記事を読むことで心が落ち着き毎日の生活で心配事がだんだんなくなっていきます。

また、最後の項には科学的根拠に基づいた心配性のメリットについても解説していますのでぜひ最後までご覧ください。

心配性な人の3つの特徴

出典:Pixabay

ここでは「心配性な人の3つの特徴」について詳しく解説をしていきます。まずは自分の心配な部分を洗い出すことから始めていきましょう。

ネガティブ思考

心配性な人の特徴1つ目は「ネガティブ思考」です。心配性な人に多い考え方がネガティブ思考です。「これって私を馬鹿にしているのかな?」「この人は私の悪口を言っているのではないか?」など事あるごとにネガティブに捉えてしまいます。

そうなると誤解が生まれたり、相手は信頼しているのに自分から関係を悪くしてしまう事だってあるのです。またネガティブ思考が原因で大きなチャンスや幸運を逃してしまうことにもなります。

完璧を求める

心配性な人の特徴2つ目は「完璧を求める」です。完璧主義な人は心配性が多い傾向があります。完璧主義な人はあれこれ確認しないと不安になってしまうのが原因です。

何回も確認しても最後まで不安なので、ずっと不安から解放されることはありません。その為常に「大丈夫かな?」と思ってしまいます。

常に最悪のパターンを考えてしまう

心配性な人の特徴3つ目は「常に最悪のパターンを考えてしまう」です。心配性なために失敗したときの事、仕事でミスしたときの事を勝手にイメージして不安になってしまいます

しかしこれは何か変化点があった時、臨機応変に対応できるのでメリットでもありますが、度が過ぎるとデメリットにもなってしまうのです。

最悪のパターンは妄想に過ぎません。つまり考えても仕方ないのです。妄想することはゴールの見えない道を走り続けているのと同じことになります。

心配性を克服する5つの治し方

出典:Pixabay

先ほどでは「心配性な人の3つの特徴」について洗い出しました。では、その原因をどうやって治すことができるのでしょう。ここでは「心配性を克服する5つの治し方」について詳しく解説をしていきます。

これを読むことであなたは心配性を治す術が見つかるでしょう。

ポジティブ思考を持つ

心配性の治し方1つ目は「ポジティブ思考を持つ」です。先程3つの原因でネガティブ思考を洗い出しました。その解決方法がこれになります。

とてもシンプルです。ネガティブ思考からポジティブ思考に変えるだけです。しかし急に変えることは難しいと思います。なのでまずは普段の生活から、いつどこで何をしているときにネガティブ思考が出るのかを意識してみましょう。

意識すれば「あ、今ネガティブ思考・発言してしまった」と気付くことができます。まずは自分自身を見つめて気付くことです。

次に、気づくことができたらネガティブ思考以外の思考法を考えてみましょう。3つくらい洗い出すと良いかもです。

そうすれば思考法のバリーションを知ることができます。3つ洗い出せたらその中から、最適な思考法を採用しましょう。

そうすればネガティブ思考とポジティブ思考のメリットデメリットを知ることができます。

思考の手順

①自分のネガティブ思考に気付く
思考法を3つ洗い出す
③3つの思考法から最適な思考法を採用

この世に完璧はない

心配性の治し方2つ目はこの世に完璧はないことを知るです。完璧を求めても実際やってみないと分からないことです。思い通りにいかないことも多々あります。

それが営業や接客だと人と人同士なので、変化点だらけです。そんな中で機械のようにプログラム通りの行動を求めても無意味です。余計心が疲れていくだけです。

なのでこの世に完璧はない、この考え方を持つことです。そう考えるだけでも肩がストンと落ちたような気持ちになりませんか。

つまり、心配性を治す方法はあなたの考え方にあるのです。

関連記事:【恋愛】あなたに幸運が訪れる??こんな7つの前兆があった!!

心配な事を体系化させる

心配性の治し方3つ目は「心配な事を体系化させる」です。心配なことが出てきた場合は心の中に溜め込まず言葉に出したり、紙に書き出してみましょう。

心のモヤモヤを体型化させるだけで、気持ちの整理がつき心がスッキリした気分になりますよ。

心配事を体系化させる方法

・言葉に出す
・紙に書き出す

状況の変化を受け入れる心構えをする

心配性の治し方4つ目は「状況の変化を受け入れる心構えをする」です。何においても変化点はあるものです。

なのであれこれ不安な妄想をするより、変化点を受け入れる気持ちを持ってみましょう。

そうすると自分の心構えが変わっていき何があっても動じない強い心を手にすることができますよ。

すべてを受け入れる、出来事を素直に受け入れる気持ちを持つことが大切です。

自分に大丈夫と言い聞かせる

心配性の治し方5つ目は「自分に大丈夫と言い聞かせる」です。出来事をすべて受け入れる気持ちが出来たら、あとは自分に大丈夫を心の中で念じて心を落ち着かせましょう

大丈夫大丈夫と言い聞かせるだけでも気持ちの持ち様が全然違いますよ。信頼している人に大丈夫と言われたら安心する様に自分で言うことでその同じ効果を発揮することができます。

ぜひやってみてください。

心配性な人でもメリットがあった!【実証あり】

出典:Pixabay

先ほどでは心配性を治す方法を明確にしました。ここでは科学的根拠に基づいた心配性のメリットについて詳しく解説をしていきます。

心配性はデメリットの印象が強いですが、実はメリットもあるんです。それを研究結果が証明しています。

これはイギリスのエディンバラ大学が行った研究で「心配性の人の特徴」について研究をしました。

実験内容

この研究は2006年から2010年の約4年ほどかけて行われた実験で協力者32万1456人と膨大な人数です。

約4年間かけて協力者のEPQRという性格テストを行いました。協力者一人一人に喫煙の有無や運動頻度、健康レベル、寿命など様々な調査を行いました。

そのひとつの質問で「あなたは自分が健康だと思いますか?」という質問があります。その回答によって、心配性のメリットデメリットが判明しました。

実験結果

あなたは自分が健康だと思いますか?

自分の健康を良い方だと回答した人→寿命が短い
自分は不健康だと回答した人→寿命が長い

この様な結果になりました。つまり自分はあまり健康的ではないと思っている人ほど長生きするということが分かったんです。

これはどういうことかというと、自分は健康的ではないと思っている人ほど、健康を心配して適切な生活習慣や、運動、人間ドックなどをしっかり行っているからだと言われています。

この様に心配性な人にもメリットがあることが分かりました。これは寿命だけに言えることではなく、仕事面でもプライベートでも心配することも大事だと言えます。

なので心配することが大事なこともあるということが分かって頂けたかと思います。

 

関連記事:【すぐ忘れる】20代が忘れやすい3つの原因と記憶力がグンと上がる対策方法を解説

まとめ

この記事では以下について詳しく解説をしました。

・心配性な人の3つの特徴
・心配性を克服する5つの治し方
・心配性な人でもメリットがあった!【実証あり】

最後にポイントを確認しましょう。

この記事のポイント

・ポジティブ思考を持つ
・この世に完璧はない
・心配事を体系化させる
・状況の変化を受け入れる心構えをする
・自分に大丈夫と言い聞かせる

心配や不安を抱えることはデメリットである反面メリットもあることが分かったかと思います。

心配性は度が過ぎると自分のメンタルまでやられてしまいます。なのでこの記事の内容をしっかり確認して適度な心配で済ませることをオススメします

大丈夫です。心配性な人でも落ち込む必要はありません。少しずつ頑張っていきましょう♪

-心理学
-, , ,

© 2024 taku-blog Powered by AFFINGER5