先日、Twitterでこのようなツイートを見つけました。↓
最近、クリエイターたちがYouTubeにあげてるデスクトップツアーにハマってる。
来年も在宅ワークは継続するし、仕事しやすいようデスク環境を整えたい。— 92 (@_yangjie9244) December 18, 2020
新型コロナ感染拡大の影響で、ますます在宅ワークが推奨され、多くの企業が実施しています。
そんな中、このような不満を持っている人が多くいます。
在宅ワークでの悩み・不満
- 家で仕事するデスク環境が整っていない
- 椅子が硬くて腰が痛くなる
- 目が疲れる
- 手首が痛い
- 仕事に集中できない
この記事を読めば、そんな悩みを一気に解決できる道筋がわかります。
僕はブロガーとして日々活動しています。
なので、あなたと同じ在宅ワーカーです。
およそ1年半ほど経験している僕が、デスク環境を整えることのメリットから、在宅ワークにおすすめのグッズをご紹介していきます。
この記事のゴール
- デスク環境を整えることのメリットを知る
- 在宅ワークにおすすめの便利グッズを知る
それでは見ていきましょう。
目次
在宅ワークはデスク環境を整えることから始めよう
在宅ワークが多い今。仕事に適したデスクやイスを知り、疲れにくく快適な環境を作ることが大切です。
デスク環境が乱れていることで起きるデメリット
デスク環境が乱れていると、このようなデメリットが起こります。
- 腰が痛くなる
- 目が疲れる
- 首が疲れる
- 肩が凝る
- 集中力が続かない
- ストレスが溜まる
- 仕事の生産性が低下する
- 在宅ワークが楽しくない
これでは在宅ワークが苦痛になってしまいます。さらに在宅ワークのせいで身体を壊してしまう危険性もあるのです。
デスク環境を整えることのメリット
デスク環境を整えると、次のようなメリットが期待できます。
- 腰痛防止
- 目の疲れを防止
- 正しい姿勢をキープできる
- 肩こり防止
- 集中力を維持できる
- 仕事の生産性がアップ
- ストレス軽減
- 在宅ワークが楽しくなる
デスク環境を整えるだけでこんなにもメリットが期待できるのです。何よりも在宅ワークが快適で楽しくなります。
この事実を知って、デスク環境を整えないと言う選択肢はありませんよね(笑)

ブロガーが教える在宅ワークにおすすめの便利グッズ

大まかに、以下の4つを変えるとデスク環境は良くなります。
デスク環境が良くなる4つのカテゴリー
- デスク
- イス
- デスク周り
- 収納
順番にご紹介します。
デスク
デスク選びはかなり大切です。
例えば、あなたがカフェに来たとしましょう。そのお店のデスクの”高さ”が合わなくて「なんか嫌だな。」と感じた経験は誰もがあるのではないでしょうか?
デスクの高さが自分に合わないと感じた瞬間、なんだか気分も落ちちゃいますよね。
なので今回は”デスクの高さ”にこだわっていただきたいのです。
【デスク高さの選び方】
デスクの高さと椅子の座面の高さとの差を「差尺」といい、概ね「差尺270〜300mm」が心地よいサイズとされています。つまり、均一規格の家具ですと、ご自身の体型と合わない差尺になっている場合があるのです。
hauzzより引用
ポイント
「差尺270〜300mm」が心地よいサイズ
イス
在宅ワークで長時間居座ることになる『イス』。
イス選びもかなり大切です。イス選びを間違えると以下のような原因になります。
- 腰痛
- 肩こり
- 筋バランスの乱れ(姿勢が悪くなる)
イス選びで重視するポイントは以下の通りです。
イス選びで重視するポイント
- 人間工学に基づいて設計されたイス
- Sラインをキープしてくれるもの
- 身体の傾きを防止してくれるもの
- 腰の負担を軽減してくれるもの
- ヘッドレストの高さ調整ができるもの
このような要点が生かされたイスはこちら↓
デスク周り
デスク周りには、大まかに以下のような3つのグッズがあります。
- PCスタンド
- 疲労軽減型マウスパッド
- ブルーライトカットメガネ
順番にご紹介します。
PCスタンド
PCスタンドを使うことで、以下のような効果が期待できます。
PCスタンドの効果
- 腰や肩の負担を軽減
- 正しい姿勢をキープ
- 目の疲れ防止
PCスタンドを使うことで、パソコンと身体が水平になるので腰痛や姿勢の乱れ、目の疲れを防止できます。
疲労軽減型マウスパッド
マウスパッドを変えることで、以下のような効果が期待できます。
疲労軽減型マウスパッドの効果
- 手首の疲労防止
エレコムの疲労軽減型マウスパッドは、手に優しくフィットする形になっているので『手、指、肩』の疲れを緩和する効果が期待できます。
ブルーライトカットメガネ
ブルーライトカットメガネを使うことで、以下のような効果が期待できます。
ブルーライトカットメガネの効果
- 目の疲れ防止
ブルーライトカットメガネは、ブルーライトの一部を目から一部そらすことができる特殊なコーティングによって一定割合のブルーライトをブロックします。
収納
在宅ワークでは収納スペースもあれば便利になってきます。
収納を確保するメリット
- ストレス軽減
収納スペースがなく、書類を卓上に置いていると。

いざと言うときに、なくてイライラしてしまいます。
収納棚を選ぶときは、書類をカテゴリー別に分けられる棚が多いものを選びましょう。
まとめ
デスク環境が整っていれば、結果的に仕事は良い方向へ向かいます。
在宅ワークはまず、デスク環境を整えることから。
これが全てです。そして何よりも、、
在宅ワークが快適で楽しくなる。
ぶっちゃけ、これが一番ではないでしょうか。
また、在宅ワークにおすすめの便利グッズをもっと知りたい方は『在宅ワークで必要なおすすめ便利グッズ40選 |プレゼントにも喜ばれる』をご覧ください。
-
-
在宅ワークで必要なおすすめ便利グッズ40選 |プレゼントにも喜ばれる
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、働き方改革で導入された在宅ワーク・テレワーク。 今や多くの企業が在宅ワークを導入しており、生産部門が多い世界的なトヨタ自動車まで在宅ワークを推奨しているほど浸透してき ...
続きを見る
最後まで見ていただきありがとうございました。
ぜひ、関連記事もご覧ください。