心理学

顔のむくみが治らない!?科学が見つけた3つの正しい習慣!



本記事では科学で証明された様々な新事実についてタイムリーにご紹介しています。

出典:Pixabay


朝起きて顔がむくんでいると、お化粧を塗る時も顔のコンディションが悪くなってしまいテンションが下がりますよね。

見た目の印象をグンっ!と変える「顔のむくみ」は、女性にとって悩みのタネです。

そこで今回は、「顔のむくみが治らない人がやってしまっている5つの生活習慣」と「科学が見つけた!顔のむくみを解消する5つの正しい週間!」について詳しく解説していきます。

この記事を読んで、今日からあなたもスッキリ顔を目指していきましょう!

スッキリ顔になると良いことがたくさん!

出典:Pixabay


朝起きて、鏡を見た時に顔がしゅっとスッキリしているだけで、1日の始まりをウキウキした気持ちで迎えられますよね。

お化粧のぬりも良く、仕上がりもバッチリ決まれば、その日はきっと充実した日になるはずです。スッキリ顔になると良いことがたくさん。

  • 明るく元気な気持ちになる
  • 異性からモテる
  • 健康な身体になる



顔にむくみやニキビがなく、スッキリキレイな顔の人はそうでない人に比べてモテると言う研究結果もあります。

なぜなら、人は「健康」な人に魅力を感じる生き物だからです。結婚相手を選ぶ時も、無意識に健康な人を選んでしまうのは人間の本能だと言えるのです。

顔のむくみが治らない人がやっている5つのNG習慣

出典:Pixabay


顔のむくみが治らない人の原因はなんなのでしょうか。

むくみが起きやすいと言われている5つのNG習慣を解説します。

水分が足りていない

出典:Pixabay


顔のむくみが治らない人がやっているNG習慣1つ目は「水分が足りていない」です。

よく、

「むくむのが怖いからあまり水を飲まないようにしてるんだ〜」

と言う人が多くいます。



実はこれNG。

成人男性で体重の60%が「水分」(もっというと体液と言います)と言われているように、


水分をしっかり取らないと細胞が死んでしまい「むくみ+老化」まで引き起こしてしまいます。

つまり、水分を控えてもむくみ解消とは全く関係していないのです。

塩分・糖分のとり過ぎ

出典:Pixabay


顔のむくみが治らない人がやっているNG習慣2つ目は「塩分・糖分のとり過ぎ」です。

みなさんマックなどのファストフードはお好きですか?ついつい、食べてしまいますよね。

しかし、塩分を摂り過ぎると体内の塩分濃度のバランスが崩れてしまいます。基本的に体は「塩分濃度バランス」を一定に保とうとするので、水分をどんどん体内に溜め込んでしまうと言われています。

なので、塩分を排出してくれる「カリウム」が多く含まれている食材を積極的に摂るように心がけましょう。
カリウムを摂取できる食材を4つご紹介します。

  • ほうれん草
  • アボカド
  • バナナ
  • 柑橘類

睡眠不足

出典:Pixabay


顔のむくみが治らない人がやっているNG習慣3つ目は「睡眠不足」です。

みなさん、毎日しっかり寝れていますか?実は顔のむくみが治らない原因は「食べ物」だけではなく「睡眠」にも原因があります。

食事には、しっかり気をつけているけどむくみが治らない。このような人は睡眠の質が良くない可能性があります。

睡眠時間が少ないと代謝が悪くなり、「水分代謝の低下」に繋がることも。睡眠量を測る方法として、日中に眠気がある場合は睡眠時間が足りていないサインです。

寝不足はお仕事のパフォーマンスにも大きく影響します。特にクリエイティブでアイデア力が試されるお仕事の人は一日8時間は寝るようにしましょう

運動のやり過ぎ

出典:Pixabay


顔のむくみが治らない人がやっているNG習慣4つ目は「運動のやり過ぎ」です。

「ダイエットのためにたくさんランニングしているの!」という人がいます。体の水分を出すために運動することは間違いではありません。ただ、運動をやり過ぎてしまうと返って逆効果の場合があります。

普段運動してない人がダイエットで急に激しい運動を始めたら「ストレス」になります。つまりストレスが顔のむくみに繋がるので「やり過ぎ」はよくないのです。

なので、適度に「ランニング気持ちいいなぁ!」「スッキリした!」というくらいが最適でしょう。

気になる記事:メンタル弱すぎる人「7つの特徴」病気ではない!【最強のメントレメソッド】

お風呂はシャワーが多い

出典:Pixabay


顔のむくみが治らない人がやっているNG習慣5つ目は「お風呂はシャワーが多い」です。

夏でもエアコンで意外と体は冷えています。シャワーだけではその冷えた体を十分に温めるのには不十分。

しっかり湯船に浸かって体の芯から温め、血行を良くすることで、冷えが改善されむくみ予防も期待できます。

科学が見つけた!顔のむくみを解消する3つの正しい週間!

出典:Pixabay


先ほどでは、顔のむくみが治らない人がやってしまっている5つの習慣について解説しました。

では、どうしたら顔のむくみを解消することができるのでしょうか?ここでは科学が見つけた3つの正しい習慣を具体的に解説していきます。

科学が見つけた正しい習慣:食事編


顔のむくみを解消する正しい週間1つ目は「食事編」です。

顔のむくみを予防・解消するためにも、積極的に日々の食事に取り入れたい食べ物をご紹介します。おすすめレシピも併せてご紹介していますので、ぜひ作ってみてくださいね。

アボカド

出典:Pixabay


アボカドは栄養価の高い食材。顔や体全体のむくみ対策に効果がある「カリウム」「ビタミンE」が豊富な果物です。

  • カリウム:体内の塩分バランスを整え、不要な塩分を体外に排出してくれる働きがある
  • ビタミンE:同様の働きに加え、血行を良くするとも言われている



アボカドは積極的に摂りたい食材です

おすすめレシピ「アボカドと豆腐のサラダ」

ヘルシーこそバランス抜群!のこちらのレシピ。
豆腐は高タンパクとして知られています。

また、ほうれん草にも「カリウム」が豊富に含まれているので、カリウムのダブルマッチ!むくみ対策にぴったりな一品です。

バナナ

出典:Pixabay


バナナは「カリウム」が豊富に含まれています。

バナナも顔や体全体のむくみ対策に欠かせない栄養素のひとつですが、他にも腸内を整える「食物繊維」も含まれているので、むくみだけではなく、お通じ改善など色々嬉しい効果が期待できます。



さまざまなアレンジレシピに活用できるのも魅力のひとつです。

おすすめレシピ「アボカドバナナシェイク♡スムージー」

こちらもなんと、アボカドとバナナの「ダブルマッチ」で効果抜群のレシピですね。他にも「抗酸化作用」のあるビタミンEが豊富に含まれているので肌荒れ予防や新陳代謝の効果もあります

科学が見つけた正しい習慣:運動編

出典:Pixabay


顔のむくみを解消する正しい週間2つ目は「運動編」です。

先ほどでも解説しましたが、運動のやり過ぎは返って逆効果になります。なので適度に運動することが大切なのですが、では具体的にどんな運動をどれくらいいのかをご紹介します。

毎日30分ウォーキングをする


アメリカの心理学会(APA)が発表した「ストレスに効果のあるテクニック」のひとつで、「毎日30分ウォーキングをするとストレスが30%減少する」というものがあります。

なので、30分のウォーキングをするだけでいいということ。そうすれば無理なく運動できて「顔のむくみ解消+ストレス解消」につながります。

科学が見つけた正しい習慣:ストレス編

出典:Pixabay


顔のむくみを解消する正しい週間3つ目は「ストレス編」です。

顔のむくみはストレスと深く関係しています。学校や会社、家族間でストレスを抱えていませんか?そのようなストレスに効く科学的に認められた改善方法をご紹介します。

  • 自然音を聴く
  • 読書をする
  • 仲のいい友人を話す
  • マッサージをする
  • 1日20分の瞑想



また、これらもアメリカの心理学会で発表されたデータになります。

特にストレスを激減させるものが「読書」です。読書をするだけでストレスが約68%も減少することが研究からわかっています。

ストレスが顔のむくみに大きく関係してくるため、読書をするだけでストレスを半分以上も減少させることができるのでオススメです。

この5つの中で、自分が興味があるものをやってみてください。これらを無理なく継続していくことで、顔のむくみが治らないという悩みが解消していくでしょう。

まとめ


この記事では次の内容について詳しく解説しました。

・スッキリ顔になると良いことがたくさん!
・顔のむくみが治らない人がやっている5つのNG習慣
・科学が見つけた!顔のむくみを解消する3つの正しい週間!

この記事のポイント

「カリウム」「ビタミンE」はむくみ対策に効果がある
30分ウォーキングをするとストレスが30%減少する
・読書をするだけでストレスが約68%も減少する



今回ご紹介したことをぜひ今日から実践してみてください!

3つの正しい習慣ができたら顔のむくみから解放され、スッキリきれいな顔を手に入れましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

【自信の持ち方がわからない人】カンタンに自信を手に入れる宝法

-心理学
-, ,

© 2024 taku-blog Powered by AFFINGER5