
本記事はこのような疑問にお答えしていきます。
自分の周りにインスタグラムで投稿を見るだけの人、少なくとも1人はいるでしょう。
投稿は一切していないのに、自分のストーリーの足跡には必ずその子の足跡が。。(笑)
そんな『見るだけ専門』の人の心理について詳しく解説していきます!
さっそく、見ていきましょう。
【インスタグラム】見るだけで投稿しない人の3つの心理とは?
友達のインスタグラムを見るだけで投稿一切しない人の心理は3つあります。
インスタグラム見るだけの人3つの心理
- 承認欲求が無い
- 友達の投稿は興味ある
- テレビ感覚でインスタグラムを使っている
順番に解説します。
承認欲求が無い
SNS(インスタグラム、ツイッターなど)に対しての承認欲求が無いことが考えられます。
例えば、こんな感じ↓
- みんなに共感してもらいたい
- 「いいね」やコメントなど反応が欲しい
- フォロワーを増やしたいetc.
このような承認欲求がその人にはない、
なのでインスタグラムでは見るだけの専門家になっているのでしょう。
ポイント
承認欲求が無いわけではなく、現実で満たされる何かがある。
(マズロー5段階欲求説:承認欲求)
-
-
【マズローの欲求5段階説】の欠乏欲求と成長欲求とは?生きているのが辛い時に見てください
出典:Pixabay 「毎日同じ生活で何のために生きているのか分からない・・」「夜急に虚しくなって何で生きているのか考えてしまう・・」このような悩みを抱えていませんか? このような人は欲求が満たされて ...
続きを見る
友達の投稿は興味ある
インスタに投稿して『反応』をもらう欲求はないけど。
友達や好きな芸能人の投稿は興味あると言う人もいます。(僕の友達もそう言ってました。)
その理由は次のとおりです↓
- 友達や好きな芸能人の日常が気になる
- 趣味など、有益な情報集めとして見ている(新商品など)
単に友達の日常が気になるから見ている場合もあれば、
好きなブランドの新商品やセールなどの情報を知りたいから見ていたんですね。
-
-
知ってた?TikTokやってる人、やってない人の5つの心理&特徴|違いは何なのか?
TikTokを見ていれば、色んな人が投稿していますよね。 「男性・女性」「学生・社会人」「経営者・芸能人」などなど。 SNSはどんな人でも利用でき発信できるからこそ、感じることがあります。それは、、 ...
続きを見る
テレビ感覚でインスタグラムを使っている
最後に、テレビ感覚でインスタグラムを使っている人もいます。
普段、僕たちがテレビを見る理由って『なんとなく』が案外多いですよね?
それと同じ感覚で、インスタグラムを見るだけの人も『なんとなくインスタグラムを見ている』ということもあります。
特に深い理由はないのでしょう。
-
-
知ってた?よくSNS投稿する男性の5つの心理|投稿内容で気になる男性の心理&性格を知ろう|完全版
SNSで、気になる男性の心理や性格を知りたい! 気になる男性の心理や性格を知りたいとき、SNSだけである程度判断することができます。 SNSの投稿内容 SNS投稿頻度 ストーリー内容 SNSフォロワー ...
続きを見る
まとめ
今回は、インスタグラム見るだけで投稿しない人の3つの心理についてご紹介しました。
最後にポイントをまとめておきます。
本記事のポイント
- 承認欲求が無いわけではなく、現実で満たされる何かがある。
- 趣味など、有益な情報集めとして見ている(新商品など)
- 『なんとなく』インスタグラムを見ている
3つの心理で共通して言えるのは、SNS(インスタグラム、ツイッターなど)に対しての承認欲求が無いということ。
最後まで、読んでいただきありがとうざいました。
心理学に関連する記事もぜひご覧ください!
-
-
知ってた?SNS投稿する女性の5つの心理&特徴|気になる女性の心理を見抜く
SNSで気になる女性の心理や性格を知りたい! この記事をご覧のあなたは、今気になっている女性がいて、距離を縮めたいと思っている男性ではないでしょうか? あなたが気になっている女性を知るための方法として ...
続きを見る
-
-
知ってた?インスタグラムで投稿見せない人の3つの心理・特徴|アーカイブ編
こんにちは!たくみです。 インスタグラムには、投稿を他のユーザーに見せないために『アーカイブ機能』というものがありますよね。 アーカイブ機能を使って、一部投稿を見せないようにしている人がいるのは一体何 ...
続きを見る