心理学

【親子関係】娘(息子)とうまくいかない|5つの修福方法を解説します。

出典:Pixabay

「最近、娘との関係が上手くいかない・・」
「注意をしても反抗するだけでちっともいうことを聞いてくれない・・」

このような悩みや不満を抱えていませんか?

子どもが思春期の頃は娘さんとの親子関係がギスギスしてくる時期です。親と子の関係は深い絆で結ばれているように見えますが、実はかなり複雑な関係でもあるのです。同じ時間を過ごしていてお互いのことがよく分かっているからなのかもしれません。

だからと言って諦める必要はありません。ここでは「親子関係が上手くいくための5つの対策方法」について詳しく解説し、最後は「親子関係は娘(息子)の将来年収やメンタルと関係していた」についてご紹介していきたいと思います。

親子関係が上手くいくためには|5つの対処法

出典:Pixabay

ここでは「親子関係が上手くいくための5つの対策方法」について解説をしていきます。


親と子は血が繋がっていても性格や考え方が完全一緒ではありません。親と子の関係であっても同じ人ではないのです

「親子なんだから・・」と子どもを叱る親もいるかと思いますが、実は子供には大きなストレスを与えてしまっているのです。親だけではなく子どももこのような感覚を持ってしまっているため親も娘さんもギクシャクしてしまっているのです。

では、このような関係にならないためには具体的にどんな対処をしていけば良いのでしょうか。以下をご覧ください。

娘は程よく放っておく

親子関係が上手くいくための対策方法1つ目は「娘は程よく放っておく」です。娘の感情や性質はよくネコに例えられています。ネコはマイペースな性格をしており、気まぐれで自分のテリトリーを大切にします。

これは娘も同じである程度自分で全部できるようになったら、自分のものは自分で守るというような強いメンタルを持つようになります。なので人から言い分(あーだこーだ)を言われることを嫌う性質があるのです。

これは女性特有の防衛本能や心理行動だと言われています。女性は「家庭を守る」家事・育児をする。という昔ながらの社会的役割はこの女性特有の防衛本能があったからなのかもしれません。

つまり自分のテリトリーを大切にしたい娘の場合は、全ては世話せずある程度放っておくことが大事になってくるのです。

子どもの良いところをしっかり褒めること

親子関係が上手くいくための対策方法2つ目は「子どもの良いところをしっかり褒めること」です。人の成長は「刺激」によってスキルアップしていきます。

つまり一番身近な親からの刺激によって大きく成長していくのです。刺激というのは親から「褒められること」です。

子どもがやったことに対してしっかり褒めてあげることで起こる効果は「モチベーションが上がる」「道徳能力が上がる」です。子どもは幼い頃、お母さんお父さんから褒められるために行動しています。「どうやったらお母さんから褒められるのか?」ということを本能的につくり出されます

そのため親から褒められると「こうやったら褒められるから次も同じことをしよう」と思ってどんどん同じことを繰り返すようになります

こうなってくると子どものモチベーションが上がるし、子どもの社会的常識やマナーを身につけさせることができるのです。(道徳的能力)

他人の子どもと比較するのはN G

親子関係が上手くいくための対策方法3つ目は「他人の子どもと比較するのはN G」です。「なんであの子にはできて、あなたにはできないの?」と他の子どもと比較してしまう親がいます。

比較という行為は子供は敏感になります。「お母さんは私より、あの子の方が好きなんだ」と勘違いを招くことも。比較とは自分と他人を天秤にかけられ、強く存在否定された気持ちになるのです

先ほども説明したように誰一人同じ人なんていません。私たちは「人」というカテゴリーでまとめられているので感じづらいですが、あなたも、あなたの娘さんも世界中でたった一人だけの人間ですたった一人だけの尊い存在を他の人と比較する必要があるのでしょうか

関連記事:すぐにキレる!子供の7つの心理状態と短気を直す方法7選

親が娘(息子)に期待しすぎるのはN G

親子関係が上手くいくための対策方法4つ目は「親が娘(息子)に期待しすぎるのはN G」です。親はどうしても自分の子どもに対して理想像を思い描いて期待しすぎてしまいます。

「子供の頃はスポーツをさせて、そろばんを習わせて、大学は国立大学で、それから一流企業に就職させよう」など子どもの意思や意見を全く無視して計画を立ててしまいます

しかし大切なのは子どもの価値観です。なんでもかんでも親の言う通りにさせられていると「自分の人生ってなんなんだろう・・」「自分はなんのために生まれてきたんだろう・・」と思い始めてきます。

そうなってくると、思春期で爆発してしまうのです。先ほど説明したように「程よく放っておく」これが大切なのです。子どもの人生は子どもが決めることです。子どもの選択に迷いがあればアドバイスをしてあげる。これが理想型です。

親子関係でも尊重し合う

親子関係が上手くいくための対策方法5つ目は「親子関係でも尊重し合う」です。親と子は同じ空間、同じ時間を共に過ごすことが多いため、遠慮や気遣いがなくなります。平気で失礼なことを言っていたりしてしまっているのです。

しかし、人間は少なからず一人の空間が大切になってきます。なのか悲しいこと、辛いこと、失敗など心が傷ついた時「リラックスする時間」が大切になります

一人の空間になることで自分自身と向き合うことができるので大切なのです。これは親子関係であっても侵害してはいけません

なので、子どもが落ち込んでいても強引に出来事を聞き出すことや身勝手なアドバイスをするとは逆効果になるので、こんな時はそっとしておきましょう。

何か親ができることと言えば「子どもが好きなご飯を作ってあげる」「一緒に散歩に出かける」などです。そうすればいずれ子供から話してくれるようになります。それまで待つことが大切です

 

関連記事:集中力がない子供の3つの特徴〜集中力がぐんと上がる4つの遊びとは〜

親子関係は娘(息子)の将来年収とメンタルに関係【事実】

出典:Pixabay

ここでは「親子関係は娘(息子)の将来年収やメンタルとの関係性」について研究結果に基づいて解説をしていきます。

これはハーバード大学が行った研究で親子関係が子どもの将来年収とメンタルの強さが関係していたことが分かったんです。以下をご覧ください。

研究内容

ハーバード大学は724人に協力してもらい75年間にわたり2年ごとに1回、健康状態やメンタルの状態、人間関係などを調べる調査を行いました。すると75年後にあることが判明しました。

研究結果

・幼い頃、母親と仲が良かった人は大人になってからの年収が高かった
・幼い頃、父親と仲が良かった人は大人になってからもメンタルが安定していた

このような結果が分かりました。つまり「母親=年収」「父親=メンタル」と言う関係性があったのです。

つまり両親とも仲の良い関係が築けていた人は年収が高いし、メンタルも安定すると言うことになるのではないでしょうか。

もちろん全員ではありませんが。それほど親子関係は将来的に考えても重要だと言うことが分かっていただけたかと思います。

まとめ

この記事では以下について詳しく解説をしました。

・親子関係が上手くいくための5つの対処法
・親子関係は娘(息子)の将来年収とメンタルに関係【事実】

ポイントを確認しましょう。

・娘は程よく放っておく
・子どもの良いところをしっかり褒めること
・他人の子どもと比較するのはN G
・親が娘(息子)に期待しすぎるのはN G
・親子関係でも尊重し合う

娘(息子)さんは世界中でたった一人の尊い存在です。他人と比較するのではなくそのこ自身の成長に注目してあげて、しっかり褒めてあげてみてください。

-心理学
-, ,

© 2024 taku-blog Powered by AFFINGER5